
ベビーマッサージの参加について悩んでいます。下の子のイベントがいつも寝る時間と重なり、他の子が一歳ばかりで月齢が近くないため、参加を迷っています。皆さんは寝る時間を気にせず参加していますか。
ベビーマッサージの参加について、どうでもいいことなのですが悩んでいます。
上の子の時は、コロナや睡眠時間などを気にしてイベントなどにあまり行っていませんでした。
なので今回、下の子で初めてベビーマッサージのイベントに予約してみたのですが、
いつも比較的寝てくれる時間と被っていることや、他に参加する子が一歳くらいの子ばかりみたいで、月齢近い子がいないことで行くの取りやめるか悩んでいます。
行って、寝てるの起こしてしまうのが自分としては嫌で💦泣いちゃったらできないかなと思ったり。しかし、その時間に起きていることもあるのでその日によるのは重々承知なのですが。
こんな小さなことで悩む自分も嫌なのです💦
イベントに参加する時は、寝る時間とか皆さん気にされずに行っていますか?私が気にしすぎなのでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は寝てたら仕方ない!と割り切って行ってます😅マッサージならやり方を知るだけでも行く意味あるかなと思いますし!
ただできたら起きていて欲しいので授乳時間ずらしたり、寝かしつけたりはしてます😊

はじめてのママリ🔰
うちもコロナ禍で上の子のときは全然なかったです💦
寝てる時間ならいかないです!
その後のスケジュールに支障が出るので😂一人目ならその子に合わせてその後寝かせたり出来ますが、上の子もいるので家の平和のために行かない派です笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、上の子のこともあるしその後のスケジュールもあるしで平和のためには行かない選択もありですよね💦
コメントありがとうございました。- 3月13日

はじめてのママリ🔰
4ヶ月で初めてベビーマッサージ行きました。10時半スタートでした。昼寝の時間でしたが終わってから家で寝てました。
うちの子は環境変わると、愛想良くしていることが多いので特に泣いたりせずご機嫌でした。会場着いて、💩が横漏れして着替えさせたり親はバタバタしましたが💦
ベビーマッサージした日は家でもよく寝てくれました。
負担でなければ気分転換に行くのもいいかなと思いますが、上の子のお子さんも一緒に行ってお母さんが大変ならやめておくのもありかと🥹
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やり方を知れるだけでも行く意味はありますよね!
起きていられるように調整は必要ですよね💦