※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

外出時に200ml以上の液体ミルクをどのように与えていますか?

完ミの方にお聞きしたいんですが、外出時にミルクをあげる場合、200ml以上、飲まれるお子さんに、液体ミルクをどのようにあげられてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

普段は240だけど外出時は200にしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    240の缶もあるけど使わなかったです!

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子様は200mlで足りなくて、泣くということはありませんでしたか?

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    240mlの液体ミルクはあるんですか?

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかったです!
    一応泣いた時用にお菓子持ってましたがあげなかったです!

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほほえみの240缶ありますが、もう店頭では見かけないですね。
    ネットでは売ってたりしますが。

    アイクレオだと125なのでそれ二つ飲ませるとかでもいいと思います。

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!200mlで泣かれないなんて、良いお子様ですね。
    ほほえみの液体ミルクで240mlの缶があるなんて知りませんでした。
    ネットで販売されてるんですね。みてみます。
    普段はほほえみの粉ミルクで、外出先でほほえみの液体ミルクなんです。
    アイクレオとほほえみは、味は異なりますよね。

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    水飲ませてました笑笑
    元々グズってるときはお菓子少し食べさせてからミルクあげたりしてました!

    味は変わるけど飲めるならありだと思いますよ!

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。お菓子をあげてからミルクなんですね。
    まだ、5ヶ月で食べられる物がないので、お菓子をあげるのも、楽しみです。
    以前、相当、お腹を空かしてる時にアイクレオを飲ませたことはあります。
    ほほえみの缶は冷たいと飲まないですし、自宅で飲ませてみようと思います。

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通はそんなことしないけどうちの子はそれが一番よかったです!
    基本お菓子なしでしたが!

    うちの子もほほえみは冷たいと飲まなかったのであたためてました!

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その子に合った形が1番、良いと思います。
    やっぱりミルクは冷たいと飲まないんですね。
    最初、液体ミルクでも味が異なるのかと思ってましたが、なるべく温めて飲ませたら、普通に飲んでくれたので、冷たくて、飲みたくないんだと分かりました。
    アイクレオは、自宅で飲ませて、飲むようなら、外出先で飲ませよう思います。

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アイクレオもあたためないと飲まなかったです!
    なのでほほえみの液体ミルクを持ち歩いて温めて飲ませてました!

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりミルクはメーカーを問わず、温めないと飲まないんですね。

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    けど最初の頃は粉も哺乳瓶も持ち歩いてましたよ!

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    上の子の時は、哺乳瓶や粉ミルクを持参した記憶はあります。
    今、液体ミルクやアタッチメントという便利な物があることを知り、少しでも荷物を減らしたいと思ってしまいました。

    • 3月14日
deleted user

120を2つか、200 プラス粉ミルク小分けに用意して合わせてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    120の量は店頭でも見掛けたことはあります。
    粉ミルクを小分けにとのことなんですが、お湯はどうされてますか?

    • 3月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    出先によりますね。
    ショッピングモールとかならお湯があると思うので、持っていきません。
    なさそうな時は持っていってます!
    でもいつも念の為持っていくことが多いです。

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰
    お湯を持参なんですね。
    私は、恥ずかしい話なんですが、荷物を少なくすることばかり考えてました。反省です。
    粉ミルクなら、外出先でも飲み慣れたミルクが飲めますよね。お子さんにとって、1番、良いですよね。
    ちなみに哺乳瓶は持参ですよね?
    外出時間を考えて哺乳瓶の本数を増やしてますか?

    • 3月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    荷物は少ないに越したことないですよね😇わかります。
    外出時間によって変えてます!

    今、生後5ヶ月でミルクが
    朝イチ、昼、夕方、寝る前の4回なので
    外出時間によりますが
    遅くなりそうかも?と不安な時は基本2本は持参してます。プラス、液体ミルクと哺乳瓶のインナーバックを持っていってます。
    または1本に液体ミルクとインナーバックです。
    1本あれば、1回目は普通に調乳して飲ませて、2回目は使用済み哺乳瓶をゆすいでインナーバックをつけて液体ミルクを注ぐなり、また調乳するなりして使ってます!

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも生後5ヶ月です。
    やっぱりミルクは4回なんですね。ミルク缶に5回と記載されていて、ミルクを4回飲むので、不安に思ってました。
    インナーバックはずっと気になる商品で、使用しようか迷ってました。結構、広口哺乳瓶に使用して、哺乳瓶を何度も、使用ができる優れ物って、商品に記載されていたような気がします。
    哺乳瓶2本は持ち歩いた経験はありますが、結構、荷物の場所を取りますよね。
    インナーバックは良いですよね。

    • 3月15日