
義父母に子供を預けた際、怪我が続いて心配です。報告や謝罪がないことに不満を感じています。今後は預けないつもりです。どう思いますか。
モヤモヤを聞いてください。。
3人目の出産で入院中です。
上の子達は実母に見てもらう予定でしたが、予定日より2週間早く出産となったため旦那の義父母が見てくれています。
連日遊びに連れ出してくれてるみたいなんですが
遊びから帰ってきて車から子供達を下ろし、義母が荷物を下ろそうと目を離した際に下の娘が、1メートルぐらい高さあるところから落ちて顔に傷を負ったみたいなんです。
写真で見た感じはそこまで大きな怪我ではなくよかったのですが、対応が納得いかなくて。
まず、怪我したことを旦那にだけ報告、謝罪
私には今日はここで遊んで来ました〜今夜ご飯食べ終わったところです〜と言った1日の報告LINEだけ
普通母親の私に真っ先に報告するべきだと思うし、旦那にだけ謝罪って嫁には謝りたくないといった気持ちがあるんだろうなと腹が立ちます。
駐車場で目を離すのも信じられないです。
私1人で子供達見ててもこんな怪我させたことないし、ましてや目離すなんて絶対にしません。
荷物なんて後だし、まず子供達優先です。
1ヶ月ほど前にも、義父母から子供達を動物園に連れて行きたいと言われ、いつもなら断るのですが、息子が行きたいと言ったためお願いしたところ、帰ってきたら息子は腕のところに大きな怪我が出来ていました。
お風呂に入る際に私が見つけて、これどうしたの?と聞くと転んで怪我したと息子が教えてくれました。
この件でも、帰ってきてから息子が転んで腕に怪我したことなんて一切報告がなく、お風呂の時に初めて知ったため、信じられないの一言に尽きます。
義父母に預けると毎回何かしら怪我して帰ってくるのが本当に心配で。
まだちゃんと報告があって謝罪もあるなら許せるのですが、それが全くないので信用できません。
そのくせ、孫の面倒を見たがり、しゃしゃりでてきます。
今回も退院してからも体休めたほうがいいし、上の子達は面倒見るよと言われますが冗談じゃありません。
怪我ばっかさせるくせに謎に面倒見たがるのほんとに迷惑でしかないです。
産後自分がしんどくてもこれからは一切お願いしないつもりです。
みなさんならどう思いますか😫?
- ママリ(生後2ヶ月, 1歳7ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も同じ立場なら絶対預けたくないですね💦預かる資格がないし、そもそも子どもを世話する能力が足りないと思います😥
しかも報告なしって、怪我したのはまずいから言わないでおこうって思ってるか、これくらいの怪我ならいいかって思ってるかどっちかですよね😥
いつか大きな事故に巻き込まれたりしそうで怖いです😰
たまに祖父母の運転する車に孫が巻き込まれて・・なんていう悲惨な事故がありますが、まず何で駐車場で子どもから目離してるの!?って思います😰
子どもがまた危ない目に遭うかもしれないと考えると産後の辛さなんてどうでも良くなりますよね💦

はじめてのママリ🔰
うちも同じです。
火傷した時も、子供から聞いて知ったり…
その時も息子の報告後に「冷やしとけば大丈夫」と言われました。ごめんね、じゃないのかなと。
また、コップに入った大きめの氷を3歳の息子が、「ママ、これ食べていい?」と聞いてきて、私がダメだよと言うと同時に「そんなもん噛めば大丈夫」とか言われて、私が過保護みたいに思われて、モヤモヤしました。
-
ママリ
孫であれ、自分以外が産んだ子は人様の子っていう認識がないんですかね😭
火傷なんてもし酷かった場合取り返しのつかないことになりますよね…- 3月14日
ママリ
やっぱり預けたくないですよね😭
義父が運動のためにも外連れ出したほうがいい!土曜もまたくる!とか言い出してて、旦那に断ってもらう予定ですが、毎日毎日外遊びさせるのも小さい子供の体力では負担も大きいって思わないところももう自分勝手すぎるって思ってイライラします😱