※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自分がHSPかもしれず、人の態度に敏感で疲れてしまいます。ママ友ができず寂しさを感じつつ、他人の反応を気にしてしまいます。同じような方はどのようにメンタルを保っていますか。

何度も同じ質問すみません。批判はなしでHSPの方や共感出来る方のみでお願いします。HSPさんいますか?

自分はたぶんHSPでとにかく人の顔色が気になってしまいます。今は毎日の送迎で話したことある人が素っ気ない気がしたり愛想良くない人に会ったりするとすごく疲れてしまいます。話したことある人に避けられた?って日なんて無気力になり帰宅後考え込んじゃう時も😥

子供同士が仲良いママとはたまに話しますが、基本は挨拶のみでさっと帰っているのでママ友と呼べる人もおらず寂しさを感じる一方で、いざ話したら話したで変なこと言っちゃったかなとか反省会です🤣子供がお友達と楽しく遊べていれば良いと割り切りたいですが、つい他のママの態度を気にしてしまいます。

旦那にそろそろ仲良いママ友作ったら?って言われましたが、作ろうと思って出来るものではないし一度よく送迎ルートが同じでよく会う方に思い切って話しかけたら反応が微妙だったのでもう自分からは話しかけるのやめようと思いました😂子供同士が近づいて行ったら仲良くして頂いてありがとうございます、を言うくらいにしています。結局話すようになったらなったで避けられてるとか気にしちゃうくらいなら誰とも話さない方が良いのかな?でも寂しさもあって何か拗らせています🤣外ではすごく明るくしているのでたぶん周りには陽キャと思われているかと思いますが、実は陰キャです😂

同じような方どうメンタルを保っていますか?私はとりあえず旦那や母に話を聞いてもらっています😭ちなみに旦那は人は人人間なので、ママリが思っているほど他人はママリのことなんて気にしていないと言われますがやはり気になってしまいます😂人は人、と思えるようになりたいです😭

コメント

ままり

私もHSPです。そしてISFJです。
人との関わりはSNSだけでいいかなって思ってます😅
私も「変なこと言っちゃったかな」
「なんであんなこと言っちゃったんだろう」
「早く帰りたいな〜」って思ったりします。
何ヶ月経っても反省してたりします(笑)

関わらない方が楽なので、自分から話しかけることも、誘うことも(そもそも友達もママ友もいない笑)してません🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみませんISFJ初めて聞きました!

    最近何か人間関係にすごく疲弊してしまって、私ももう自分から話しかけるのはやめようかなと思いました😥手を振り合ったり仲良さそうな園のママ同士見ているとうらやましくもなりますが、疲れるくらいなら話さない方が良いんだと思います😭

    • 3月12日
  • ままり

    ままり

    性格診断です☺️

    分かります!羨ましい気持ちはあるんですよね!
    でもどうせ気疲れしちゃうから、いいやっ!って感じです🤣

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そういうのがあるんですね😳

    この人他の人には手を振ったりすごい笑顔なのに私には素っ気ない気がする、とかいろんなことが気になっちゃって送迎でほとんど人と会わない方が気が楽だなと思いました😭

    • 3月12日
  • ままり

    ままり

    mbtiですよ!
    何十問もある質問答えて行くんですが、一昔前、結構SNSとかでも話題になってました☺️

    めっっちゃ分かりますよ〜〜
    職場で3人で話してても1番よく喋る人は私じゃない別の人をずっと見て話すな〜とか。
    2人でいる時も「私なんかといて楽しいかな..とかいろいろ考えちゃいます😂
    私も出産してママ友できたらママリさんみたいな悩みも増えそうです😇😇

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今度やってみます!

    他の人をずっと見て話すとかめちゃくちゃ分かります🤣そういう些細なことが気になるんですよね!ちょっとくらい鈍感になりたいです😂
     
    入園してから悩みが増えました🤣

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

同じです(´;ω;`)
周りの人が気にしないことを悩んでしまいます。
同じクラスのママでも、相手から挨拶ないと私のこと嫌いなんだと思ったりしちゃいます。かと言って、話しても、うまく話せないし。うまく話せないから自分の話しつまらないと思い、悪循環です。この気にしぃなところ、毎日生活していて疲れます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    分かりますこちらからしないと素通りされそうになると嫌われているのかなとか考えちゃいます😅つい別に悪くなくてもすみませんとか言ってしまうし😂毎日疲れますよね😥

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです
    なにもしてなくても謝っちゃいます
    本当に疲れますよね。心がボロボロな感じです。とにかく周りばかり気になってしんどいですよね。

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみませんが口癖です🤣何にも気にしない人はただの子供の送迎なんだと思いますが、私は毎日の送迎ストレスです😢

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね
    今日は、誰と会うんだろう、それも1人ならまだしも2人で話してるママ達いるとうわーーーってなります。

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    誰と会うんだろう分かります🤣愛想悪い人には当たらないように時間ずらしてもまた会ってしまったり😂何かみんなが仲良さそうに見えてしまいます😭

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    愛想悪い人嫌ですよね(汗)なんか、入り口から入ってきたら気づくと思うのですが、頑なに近くにきても挨拶しない人いますよね

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    べつににこにこしなくても良いから普通にそっちから挨拶してくれよと思います😓

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そぉなんですょ!こっちは、仲良くしたいとかじゃなくて挨拶したいんですよね!それがないならいちいち凹むのです

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こっちは普通を求めているだけなのに😥他人は他人と思えるようになりたいです😂

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね
    同じクラスとか同じ園とかなら挨拶くらい仲良くなくても普通にしてほしいです。
    わたしもそんなの気にしないで生活したい。
    お迎えとか誰かこないうちに早く帰ろうとかそんなことばかり考えてしまいます。

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私には愛想良くないのに他の人には笑顔見せているのを見るともやもやします😓

    誰も話さないと寂しくもあり、でも平和だったなとも感じます😭

    • 3月15日