※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るん
子育て・グッズ

保育園の食材チェックで、白身魚のカレイと高野豆腐は別々に扱う必要があるのか教えてほしいです。

保育園の食材チェックでこれとこれわざわざ別々でやらないとダメなのか?ってものがあるんですけどみなさんどうしたか教えてほしいです!

○白身魚(タイ、カレイ)
○高野豆腐

タイと普通の豆腐はクリアしてるんですけどカレイも高野豆腐もOKしちゃダメなんですかね?わざわざ別で買うのも食べさせるのもぶっちゃけめんどくさいんですけど、、😂

コメント

のり

園によると思います🤔
下の子は9ヶ月から入園したので同じくチェックシートがありましたがどちらか食べられてたらOK🙆‍♀️の場合と個々に全て食べさせる場合がありました😩
1番は全て食べさせるのがいいですが大変ですので確認されるといいかもしれないですね!

  • るん

    るん

    コメントありがとうございます!
    別々で食べさせないとダメなんだと思うんですけどみなさんしっかり全部別々で食べさせたのかなと思って😅

    • 3月12日
菜

保育士ですが全部別々でお願いしてます😭
私自身もめんどくさいですが、別々で食べさせました🤣

  • るん

    るん

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそうですよね、とりあえずBFで入ってるものないか探してみます🥺

    • 3月12日
かのん

保育園栄養士です!

高野豆腐は豆腐が食べれればOK、お麩はパンの方がアレルゲンが高いのでパンを食べられていればOKです!

カレイに関しては一応家庭で試した方がいいかな〜と思います💡

  • るん

    るん

    コメントありがとうございます!
    その情報ありがたいです😭高野豆腐とお麩はOKにしてカレイはBFであるっぽいのでそれを食べさせようと思います!

    • 3月12日
なみ

保育士であり、0歳児から保育園預けてた保護者の立場でもあります!
ぶっちゃけ面倒くさいですよね😭
仕方ないので私自身も買って食べさせてました(レバーとか、買うの面倒なやつは市販のベビーフード食べさせてました)
保育士側に立った時は保護者の方に「すみません、細かくて…」と言ってます😅みなさん温かく協力してくれてるので助かってます😭

  • るん

    るん

    コメントありがとうございます!
    カレイも高野豆腐もお麩も普段買わないものなので1.2回食べさせるためだけに買うのもな、、と😢
    さっき調べてみたらBFでカレイが含まれてるものがあるみたいなのでそれを食べさせようと思います!

    • 3月12日