
コメント

みどり
うちも夫が残業100時間超えで常に疲れています(´・ω・`;)
なのでお気持ちお察しします!
家事、育児も大変たけど、疲れて帰ってくる旦那さんをサポート……けっこう大変ですよね!!
私はとりあえず夫を褒めちぎって感謝して、誕生日にはちょっと高めなだけど夫が欲しがってる物を買うと約束したりして元気づけています。

退会ユーザー
私も、きつくなったらこのご時世働き口はいろいろあるし、少し給料が下がっても私がパートするし、精神的にやられたり肉体てきにきつかったり限界が来る前に私に話して?
って言ってます!!
-
りんご
限界が来る前に言って欲しいですよね‼︎
旦那が転職すると給料が下がるのを気にしているようなので、私もパートするからとアピールして元気づけをてみます‼︎- 5月19日
-
退会ユーザー
彼を支えられるのは私
私を支えられるのは彼
って自信を持って、何でも話せる環境を作っていれば気持ちに余裕ができると信じ、願っています💓- 5月19日
-
りんご
信じることも大切ですね
話をちゃんと聞いてあげれるようにします
ありがとうございます(;_;)- 5月19日

むう
旦那様の性格にもよりますが、うちなら割とそっとしておいてほしい人なので、特段特別なことは言わずいつも通りにしますかね💦
毎日お疲れさまとありがとうは必ず言うようにしているので、引き続きそれを伝えつつ、あとは自分も手一杯だから、何もしないかも?😂
あとは…主人の好物を作ってあげるとかですかね~?
りんごさんは旦那様のことをとっても思いやっている様子なので、そういうのはいずれ伝わると思います❤
参考にならずすみません💦
とにかく旦那様が心配ですよね。早く元気になってくれるといいのですが💦
-
りんご
そう言って頂けると私の心も救われます(;_;)
そういえば育児でバタバタして好物とかあまり作ってあげてませんでした💦
変に気を使い過ぎずに見守りたいとおもいます- 5月19日

ちっちんぐ
うちも似てます。仕事の残業がきついみたいで、毎朝ため息を、ついてます。
見ているこっちも正直滅入ります、なので、『そんなにつらいならやめなよ!』って言いました。
退職願書いてましたが、、、、
-
りんご
こっちも毎日それだと辛いですよね
私も辞めていいと言ってるんですが、旦那が慎重派なので行動には移せないみたいです
心と体を壊す前に退職願書いて欲しいです(;_;)- 5月19日

まさ君ママ
うちの主人は過敏性大腸炎になってしまい、休職してましたが、私がつらいなら辞めた方がいいよって、傷病手当金貰って家で、家事、育児やってくれてましたよ☺️
職場迄電車を乗り継いで、仕事も残業が続いて毎日、しんどい、疲れた、と。
心療内科で鬱、過敏性大腸炎と診断されました。私も派遣で働いていたので、貯えがあったので、アッサリ辞めていいって言えました。
-
りんご
大変でしたね(;_;)
うちのも心と体を壊すまえに辞めて欲しいですが慎重派なもので…
逃げ道作りながら見守りたいと思います- 5月19日
-
まさ君ママ
心身共にどうしようもう無くなる前に辞める決心出来ればいいとは思いますが、旦那様もお子さんが小さかったり、将来の事とか、悩んでいるのかも?って思います😥
私自身も子供産んでから、鬱になって毎日暗い気持ちでいたから、主人の事も自身と重なってしまいました。今はクスリが効いて、元気に就活してます☺️
ご主人も悩んでる時期、どう接していいか迷いますね😓うちの主人も悩んでた時期ありました。毎日いつ辞めてもいいから、心配しないでって言って、会社の仕事内容とか聞いてあげたりもしてました。- 5月19日
-
りんご
ご自身も大変だったんですね
旦那も思い悩むタイプなので心配です💦
仕事の事とか話してくれるならちゃんと聞いてあげたいと思います
体験も話して頂きありがとうございます- 5月19日

コアラ−5kg
ほんとは辞められたら困るけど、
しんどかったら仕事辞めてもいいよー。ですかね。他の方もコメントされてるように逃げ道作ってあげるといいかなと思います。
参考までに…。
うちの旦那は、去年の6月から役職に就き、8月から夜勤始まったせいで、精神的にやられてしまい、眠れなく、食欲なくなりました。その頃の旦那も同じこと言ってました。俺なんのために生きてるんだろうとか。けど私は下の子産んで退院したばかりでそれどころじゃなく、産まれたばかりにそんな事言われきつかったです。でも本人がこのままじゃヤバイと気づいて心療内科行ってくれて、薬もらいすぐに食欲復活し、夜も寝れるようになりました。その後は浮き沈みはありましたが、会社にお願いして役職も外してもらい、今は夜勤の時だけ朝寝る時眠れる薬飲んでますが、病院も行かなくなりました。役職がかなりキツかったみたいです💦
旦那さんもストレス取りのぞいて元気になるといいですね。
-
りんご
役職がつくとより大変なんですね
ストレス発散のお手伝いができるように頑張ります‼︎
本当にヤバくなるまでに辞めてほしいです(;_;)- 5月19日
-
コアラ−5kg
役職はかなりのプレッシャーと責任が伴うのでしんどかったみたいです💦ネガティヴ発言イラっとすると思いますが、いつも通り元気に接してあげてくださいね😊
- 5月19日
-
りんご
私が元気でないといけないですね‼︎
ありがとうございます頑張ります- 5月19日

みもり
いつもありがとう、あなたが頑張ってくれてるから私達家族は生活していける、と感謝の言葉をかけます。あと、あまりわからないですが、お仕事の話を聞いて、あなたはすごい仕事をしてる、私には全然わからないし絶対できない、会社の人がなんて言おうとあなたは賢い、すごい仕事をしてると出来る限り男の子プライドを持ち上げてます(^_^;)
-
りんご
やはり感謝が大事ですね
プライドを持ち上げるですか‼︎
あまりやったことなかったです
不自然にならないようにちょこっとずつやってみます‼︎- 5月19日
りんご
残業100時間は辛いですね(TT)
うちの旦那も休みがほとんど無いので労基に訴えたいぐらいです…
褒めちぎりと感謝ですね‼︎
頑張って元気づけを続けてみます