コメント
こだま
うちもそんな感じです、なので夏はつっかえ棒でリビングとの間にのれん掛けて、照明はキッチンの小さな電気でガマンしてます( ´•ω•` )
やや
我が家はリビングの真隣が寝室です。なので光は漏れます。
引っ越しするのも無理なので仕方ないかなと思っています。
-
あゆかか
夫婦二人のときは気になっていませんでしたが、子どもがいるとなると全然違いますね💦
やはり、仕方ないですよね〜- 5月19日
-
あゆかか
そうなってしまいますね😭
主人は帰りが遅いのでうまく相談してやっていこうと思います!- 5月19日
退会ユーザー
前に住んでいたアパートがエアコンもリビングにかなくて同じ間取りでした!子どもが1ヶ月~1歳半まで住んでしました🏠
うちは主人の勤務時間の関係もあり、リビングはずっと電気付いてました😅寝室の奥の方で寝ていたからなのか子どもが起きることは無かったです🤗しいていうならうちは年中室内干しで子どもの服は寝室とリビングを仕切るドアに突っ張り棒を張って干していたくらいでしょうか?🙄
-
あゆかか
慣れれば、子どもも寝てくれますね?!
つっぱりの物干しで、さらにカーテンみたいにした感じですね〜!
寝付くまでは物音を気にしないと起きてしまいますが、今2日目にして電気がリビングから漏れていても寝ています!
ただ、物音だけが…
アパートの目の前がファミレスの駐車場で、ファミレスの前の道は車通りが多いので、駐車場に溜まった人たちのおしゃべり声や、車の音(バイク音やブォンブォン言う車は最悪ですが😭)が窓を開けたときにもろ聞こえます。
引っ越しを検討してるので、それまでの辛抱です。
お返事ありがとうございました!- 5月20日
あゆかか
アパートだとそうなってしまいますよね💦
まだ息子が4ヶ月なので、今は寝るリズムがついてきましたが、これから体力がついてきて寝てくれなかったり、明かりや物音でなかなか眠ってくれなくなったらと思って心配です…