※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんをほぼ完母で育てていますが、母乳だけで寝ることが多く、ミルクを飲まないことに悩んでいます。完母になった場合、赤ちゃんはいつから3時間以上寝るようになるのでしょうか。夜通し寝ることは可能でしょうか。混合から完母になった方に教えてほしいです。

生後1ヶ月です。ほぼ完母の混合で育ててます。
最近は、母乳量が増えたのか、母乳だけで寝てしまいます。ミルクを一応作って置いてるのですが、口に当ててもちょっと起こしてみても飲みたがりません。
母乳だけで寝た時は、1時間半の時もあれば、3時間持つ時もあります。
ほぼ完母の方、
いつから3時間以上寝てくれるようになりますか?
まだ寝るのが下手っぴな時だと思うんですけど、この先完母になった時に、ずっと3時間で起きるのかなとビクビクしてます。母乳でも、夜通し寝ますか?夜通しとまではいかなくても、長く寝てくれるようになりますか?
混合から完母になった
先輩ママさん、教えて欲しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

娘は2ヶ月過ぎた辺りから3時間以上寝てくれるようになりました✨
私の場合生後3週間くらいで母乳になったのですが、私のおっぱいが張ってきてしまって娘はよく寝てくれるのに3時間ごとに起こして飲ませてました💦
たぶん起こさなければもっと寝てたと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ、2ヶ月過ぎくらいが多いんですね✨あと1ヶ月ちょっと頑張れば、、って希望がだんだん見えてきました😹今しかない時間!って思って、寝不足ですが頑張ります😹😹

    質問なんですけど、
    母乳飲んだ直後、反対飲ませようと思ったら、横になったまま鼻と口から吐いちゃうことがあるんですけど、なんでですかね?💦
    こっちは焦るんですけど、起き上がらせてトントンして落ち着いたら、もっとくれ〜って欲しがります笑
    母乳の勢いがよくて、胃がびっくりしてとかですかね?
    ごくごく聞こえますし、息継ぎ苦しそうな時あります💦

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    後から思えば一瞬だったりしますがその時はしんどいですよね💦
    いつもお疲れ様です😌✨
    私も里帰り中母親と交代で抱いたまま座って寝たりしてました😅

    もしかしたら母乳の出がいいのかもですね🤔
    娘もおっぱいしたまま寝落ちしてしまってゲップが出ないまま布団に下ろしたりしてたのですが吐き戻しがすごかったです💦焦りますよね💦💦
    もっと欲しがるのであれば反対側もそのままあげてて大丈夫かと思います😊
    一度私も同じ質問を小児科の先生に聞いたことあるのですがそう仰ってました😊

    • 3月13日
🌷

入院中はほぼミルクでしたが、
退院してから完母になりました!
未だに日中は3時間はあかないです😣
夜中は4時間空いてます!

最近おっぱいが張らないなぁと持っていたら
一昨日の2ヶ月検診で1日23gしか増えてなくて混合に!って話されたのですが
哺乳瓶拒否で飲んでくれなくて困ってます😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜中4時間!✨
    4時間でも羨ましいです😹
    てことは、まだ、空いても間隔4時間くらいですか?😖

    哺乳瓶拒否怖いです:(´◦ω◦`):
    やっぱり完母になるとあるんですね😭まだないので、哺乳瓶も慣れといてもらった方が良いですよね😣😣

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

混合から生後2週間で完母になりました。
生後4ヶ月くらいで日中は4時間空きました!もっと空くと思いますが、飲まなさすぎもなあ、と思い日中は5時間以内に飲ませてます。
生後2ヶ月くらいで夜は夜通し寝てくれてましたが、今は睡眠後退中なのか頻繁に起きます。でも授乳しなくても抱っこトントン〜で寝るので、今は、
夜の授乳は1-2回くらいです。
夜はほぼ寝落ちしてます…
混合のときは搾乳した母乳もあげてたので、夜中も大変でしたが、完母って楽ちん〜と思って、夜間授乳も特に苦になってません🤔