
子供のコープ共済の保険の引き落とし口座について、契約者の自分か旦那にするか迷っています。旦那にすると年末調整で控除対象になるが、旦那はお金の使い込みがちで頼りないため、自分にした方が良いか悩んでいます。皆さんならどうしますか。
子供のコープ共済の1000円の保険なのですが
保険が振り込まれるのって
引き落としと同じ口座ですか?
引き落とし口座を契約者の私にするか
旦那にするか迷ってて
専業主婦
旦那がかなり頼りない
(いつか離婚するかも)
お金使い込みがち
何かあった時動くのは自分
保険の額は1000円
旦那引き落としにしたら年末調整の時に
旦那の方で控除対象だと思うのですが
上の様な感じだと引き落とし口座を
自分にしておいた方が無難かもと迷ってます
みなさまならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

🐣🩷
引き落としと同じ口座になると思います!私、こくみん共済の子ども保険に入れてて入院した時に振り込まれてたの共済金も同じ口座でした!
ちなみに旦那の名義で契約してるので口座も旦那のですが私がお金の管理しているので通帳やカードも私が持ってます。ちなみにお金無駄遣いしたりかなり頼りない(というか抜けてたりして心配)同じです😂何かあった時に動くのも私ですし😂
旦那の名義で契約してますが保険会社?というかこくみん共済の方に電話かけたりしてるのは私がやってます!
コープ共済が名義人本人じゃないとダメだったら旦那さんになるかもですが😓

はじめてのママリ🔰
ネットで手続きするので、名義人が旦那さんでも自分のスマホでIDとパスワード入れたら奥さん側で手続きはできます!
保険が振り込まれるのは引き落とし口座です。
私なら絶対自分の口座にします。
-
はじめてのママリ🔰
自分の口座ですね。
コメント有難うございます。
やはり引き落とし口座に振り込みですよね。
何にせよ私主体で動いてやっていけそうで安心しました。
通帳カード類は私管理ですが旦那もネットで操作できるので、少しでもお金入れておくとPayPayとかにチャージしたりと使い込みがちな為、毎月引き落とし前に使わない様に言わないといけないストレスはあります。
保険が振り込まれた時も同じ心配をしないといけないので面倒かなと思って悩み所です。- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
私も旦那がギャンブルで使い果たすタイプなので全て私管理です🥹
少々損してでも全て私名義にしてます。
その方がもし離婚となっても手続きが減るからです笑
コープは申請→数日後に振込→その数日後に振込完了の通知が手紙で届きました。なので事前にいつ振込されるか分からないし気付いた頃には振込されてる感じです。- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
参考になります。
振り込まれたらすぐ通知が来るわけじゃないのですね。
月1000円の保険で控除額も大した事なさそうだし自分の口座にした方が引き落としまでに入金しとかなきゃとか、入金したらしたで旦那に使われるかもとか、振り込みされたお金早く引き出さなきゃとかに悩まされなくてメリットありますもんね。
いつ離婚しても手続きしなくていいも考えました笑
色々有難うございます。
自分の口座の方に背中押されました😂- 3月12日

an
コープ共済は保険金振り込まれる際は、引き落とし口座かほかの口座か選べますよ☺️
昨日請求した時も選べましたし、去年請求した時も選べました😊
-
はじめてのママリ🔰
振り込み口座を選べるのですね。
教えてくれて有難うございます😊- 3月13日

ママリ
私名義で専業主婦時代に契約、夫の口座から支払ってます。
今は扶養内ですが、私名義の保険も年末調整で記入してますよー!
年末調整に出す書類には口座名義人は書いてないので、関係ないと思います!
なのでママリさん名義、口座で問題なく年末調整できると思いますよ🙌
-
はじめてのママリ🔰
コメント有難うございます!
口座が旦那なら確実に年末調整にかけるのですが口座が私だと微妙な所っぽくて(万が一調べた時に支払いが誰かで判断する様で)
大丈夫って言ってる方と駄目って言う方にママリでも分かれててどうなのかなと思って少し迷ってました。
自分で確定申告してる方や、仕事で税金関係の手続きをしてる方は支払いの口座が妻でも専業主婦などであれば支払いは旦那だから口座が妻でも問題なく年末調整に書けるって意見もあったのでおそらくママリさんがおっしゃる様に大丈夫なのではないかなとも思ってます。- 3月13日
-
ママリ
扶養ってことは扶養されてる=扶養してもらわないと生活出来ないので口座名義人も実際のところ関係ないはずですよー!
専業主婦なら収入0なわけなので夫がお金出さないとなくないですか?
↑
貯蓄からとかは関係ないはずです。
現に私は夫の年末調整に私名義でかけてるコープ(私、息子、娘)書いてますよ💡
でも上の方が仰ってるように振込口座選べるなら旦那さん名義でやっても問題なさそうですけどね🙌- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
名義は関係なく支払いが誰かという事だけみたいなのですが、私も今まで私の保険(契約者と引き落とし口座私)を旦那の年末調整になんとなく書いてたのですが、これって意味あったのか申請通ってるのか疑問だったので、調べたら大丈夫とか駄目とか両方の意見がネットでもママリでもでてきて心配になりこの質問に至りました😌
簡単に言うと旦那がクズで旦那の方に引き落としにするだけでもデメリットもあるので😂
控除をうけれるかもしれないし(仮に受けられなかったとしても)私の方にしておいた方がいいかも寄りに固まってきました。
年末調整も大丈夫だと思いますよのコメントにも背中押されます!
有難うございます🙏- 3月13日
はじめてのママリ🔰
コメント有難うございます。
我が家も全て私管理です。
どちらでもやっていけそうだけどどうしようかなって迷ってたので引き落とし口座を旦那にしても私主体で動けそうなら良かったです。