※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

静脈麻酔から覚める前に独り言を言う人は多いのでしょうか。私は毎回独り言を言っているようで、変なことを言わないか心配です。独り言を防ぐ方法はありますか。苦手な先生の前で本音が出るのが怖いです。

看護師さんなどにお聞きしたいのですが、静脈麻酔から覚める前って独り言いう人多いですか?
私は毎回独り言を言うらしく、覚えていないため、変なことを言わないか心配なのですが、麻酔前に独り言いわないぞ!と気を確かにもっていても、けっきょく記憶なく独り言言うてるみたいで、それを防ぐ方法はあるでしょうか?
苦手な先生が採卵してくれるとき、本音が出て○○先生のあほ!とか言うてそうで怖いです(--;)

コメント

はじめてのママリ🔰

防ぐ方法はないです笑
麻酔を扱う現場にいる医療者なら分かってることなので、特に何も思わないです🙂‍↕️
たまにめちゃくちゃ厳格そうな人が赤ちゃん言葉言ったり、あまりにもギャップがありすぎると「おぉ、、笑」とは思いますが😂
〇〇先生あほ!も、先生の人柄によってはあとから看護師の間で爆笑ですね、、笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    赤ちゃん言葉も恥ずかしいですね(笑)
    独り言いう人って、感覚的に何割くらいいますか?

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

普通に会話する人います😅起きてるのかなと思い話しますが、結局同じ事を何回も言ってきたりするので寝ぼけてるなと思うと後はスルーです(すみません)

そして防ぐ方法はありません笑笑
割合的な話にすると悩みますが、珍しいかと言われると珍しくないです‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり防ぐ方法はないのですね。
    教えて頂き、ありがとうございました。

    • 3月23日