※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子の行動にうんざりすることはありますか?幼稚園への登園時にぐずったり癇癪を起こしたりして、困っています。

3歳の息子ですが、とんでもなく鬱陶しいと思う日があります…
今朝幼稚園に登園するまでの時間など、ぐずったりよく分からないマシンガントークをかましてきたり(解読に時間がかかる)本当にうざくてやっと幼稚園だ!と送って行ったらお気に入りのおもちゃ(車の中まで持っていくもの)を忘れたとかで癇癪し出して。我慢の限界でブチ切れてしまいました…

自分の子どもですがうんざりするくらいめんどくさいなと思うことありますか?

コメント

はじめて

ありますよ、、
娘ですけど、、
こだわりありすぎますし、すぐ怒るすぐ泣く😢

ほんとにお疲れさまです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わーありがとうございます😭娘さん同級生ですね😭
    こだわりあり、すぐ怒る泣く一緒です💦
    めっちゃめんどくさいですよね😭
    共感いただき本当に嬉しかったです💦
    今日もがんばりましょう😭😭😭

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

そのくらいの歳の頃、毎日てんやわんやだったのですごーーくよく分かります🥹!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感いただけて救われます😭
    年齢の問題もあるのですかね?💦もう少ししたら落ち着くのでしょうか…
    ちょっと性格が頑固だなぁと感じているので、他の子同様は難しいかもしれませんが、もう少しでも落ち着いてほしいです😭💦
    ありがとうございます😭

    • 3月12日
はじめて

わかります😭そう思う自分にも落ち込むけども、うぉー!めんどくさい~って思います🤣

はい、今日も適度にがんばりましょう😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ、自分に落ち込むんです!!でも感情なので抑えられないですしね😱
    せめて、子ども自身に当たるのをやめていきたいです😣

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

うちも3歳が居ますが、
ずーっと喋ってて、「これなに?」「何してるの?」「なんで?」の質問攻撃が、鬱陶しい時あります。
癇癪やぐずりはあまりないんですがとにかくよく喋る。
ちょっと黙ってって感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります!
    本当にずっと喋ってますよね😭
    3歳ってそういう時期が普通なのかもしれませんね。。

    • 3月19日