
コメント

りんご
最初はあるあるですよ😊
まだ"もう、出そう!"ってギリギリのタイミングで教えてくれることも多い時なので、トイレ行くまでに全部出ちゃったり、"ママ、おしっ、、、出ちゃった"みたいなこともあります😊
教えてくれるタイミングは段々早くなりますよ😄
りんご
最初はあるあるですよ😊
まだ"もう、出そう!"ってギリギリのタイミングで教えてくれることも多い時なので、トイレ行くまでに全部出ちゃったり、"ママ、おしっ、、、出ちゃった"みたいなこともあります😊
教えてくれるタイミングは段々早くなりますよ😄
「2歳」に関する質問
やらせて貰えないと成長出来ないって旦那 家事やるから寝かしつけていうと俺じゃ寝ないもんって言うやん😇 私が成長を妨げてるみたい言い方するのはなぜ??🥺 家でなーんもしない 口を開けば疲れた、しんどい、眠たい …
兵庫県から名古屋のレゴランドに11月土日で行きたいと思っています。小1と2歳(もうすぐ3歳)の子連れと夫、私の4人旅行です。子どもたちはまぁまぁレゴ好きで、上の子がどうしてもレゴランド行きたいとのことで誕生日プレ…
3歳で二桁の足し算ができるのって天才ですか?結構いますか? 数字が好きみたいで、2歳で千の位の数字が読めてました。 うちの子ではないんですが、天才じゃないのか!?と思いまして🥺
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊全部漏らすことも多くまだおむつで過ごしていますがまだおむつで良いのか悩んでいます
りんご
我が家の下の子も、保育所では完璧なのに、家では遊びに夢中になっているとトイレ間に合わないこともあり、家ではまだオムツで過ごしています😊
上の子達のトイトレの時は、自分から"今日はパンツ履く"と言う日はパンツを履かせて、パンツの日を増やして行きました😊
はじめてのママリ🔰
やっぱり子供の意思が大切ですよね。うちもこれでやってみます。ありがとうございます😊