
横浜市の子育て支援が改善されていると感じており、出産に関する助成金を受け取った結果、実質的な負担が少なかったことを共有しています。
横浜市の子育て支援がゴミと言われてるのは知ってるけど
4年前の1人目産んだ時より今の方がだいぶ頑張ってる気がする🤔
出産育児応援金→産前5万+産後5万
検診費用助成金→産前5万
出産費用助成金→産後9万(横浜独自はこれだけ?笑)
今回の出産で、合計24万ももらえる🙄
しかも1人目と同じ産院で産んだから
リピート割引で5万浮いた☺️
結果、個人病院の割に持ち出し7万ちょっとで退院でしたが
助成金たちのおかげで、実質持ち出しゼロでした😳
東京などの、当たり前に充実した制度は聞きたくないです‼️🤣
横浜市の人達、少しの恩恵を一緒に有難がりましょう🥹笑
- 真鞠(生後2ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
他府県ですが、手厚くて羨ましいです😌うちの市は、産前5万、産後5万分がポイントで貰えただけですが充分ありがたいと思いました笑。
これでゴミって言われるとか…皆どんだけクレクレなんだ💭

はじめてのママリ🔰
ほんとに今ありがたいと思えるのは出産妊娠してる方だけではないでしょうかね🤔
特に手厚いと感じたことないですね😅
-
真鞠
コメントありがとうございます!
手厚いとは私も思っていません🥹
ただ、産前産後に関しては4年前よりはマシになったなと感じました🙆♀️- 3月12日

ゆー
長男産んだ時からずっと横浜ですけど手厚いなぁなんて思ったことないです😭😭
まぁ確かに、1人目産んだ時よりはよくなったのかもしれないですけど🥹💦
-
真鞠
コメントありがとうございます!
私も手厚いとはまるで思いません😇
まぁただやれる事からやってくれてはいるんだろうなと、今ある支援を有難いと思うところからかなーと🥹- 3月12日

ぷにか
娘の時は出産費用助成金も検診費用の助成金もなかったから、それに関してはありがたいなーって私も思いました🙏🏼🩷
産後の助成金も後から振り込みされるシステムですよね?🥹
-
真鞠
コメントありがとうございます!
そうそう、ないよりは全然良いし、実際物価高とかで1人目の時より自分の経済状況もカツカツなので、助成金があるだけでだいぶ有難いと思いました😭
そうです!
とりあえず出産費用助成金の手続きは産後すぐ出来たので済ませました😊
産後の助成金は、赤ちゃん訪問の時にもらえるQRコードで申請できるようなので、楽しみに待っている所です🤣- 3月12日

はじめてのママリ🔰
検診費用助成金も横浜市独自だと思います😌
私も4年ぶりに妊娠してこんな手厚くなったんだー、と思いました。あと、子育て世帯に優しくないって思われてますが横浜市って公園の数が多い気がします!東京に住んでた事ありますが公園がこんなに充実してませんでした!
-
真鞠
コメントありがとうございます!
それも横浜市だけなんですね😳
横浜が遅れてる認識が強く、「今更ようやく」はあっても「横浜だけ」が割とあることに驚きました😂
確かに、金銭的な支援は遅れていますが、子育てしやすい環境というのは結構ありますよね☺️
自分で選んで横浜に住んでいるのだから、お金の支援だけにとらわれて良いところ見ないのは勿体ないなーと思ってます😊- 3月15日
真鞠
コメントありがとうございます!
ポイント制の自治体もあるんですね😳
まぁ確かに東京とかと比べたら、横浜なんて産後のサポートとかは無いに等しいんですが、今ある支援をまず有難がる所からかなーと思うようにしてます🥹