※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
家族・旦那

みなさんの旦那さんは深夜のミルクや夜泣きの対応してくれますか?

みなさんの旦那さんは深夜のミルクや夜泣きの対応してくれますか?

コメント

ストラスアイラ

してくれませんでした🤣
不思議と起きないんですよね(笑)

  • ままりん

    ままりん

    回答ありがとうございます!
    ほんとに不思議ですよね😂

    • 3月12日
ママリ

やらせてました。

眠気になかなか勝てないようでしたが、私限界だからお前やれと起こして寝てました。

  • ままりん

    ままりん

    回答ありがとうございます!
    かっこいいです!🥹
    毎日毎日こっちは限界ですよね、、

    • 3月12日
ベビーラブ

次の日休みの時だけやってもらってました!

  • ままりん

    ままりん

    回答ありがとうございます!
    やっぱり仕事がない日じゃないと夜中に起きるのは厳しいんですかね💭

    • 3月12日
ママリ

私は「起きてくれない」とか「起きたけどすぐ寝た…」って思うのが嫌なので、最初から別々で寝ました!

平日は夜寝て仕事行ってもらって、土日の日中に見てもらって私は休んでました!
(土日はたまに夜も見てもらってました)

夜中起きたときにYouTubeとかネトフリをイヤホンで聞きながら抱っこしたりして、自分時間だと思うことにしようと思ってました😂笑

  • ままりん

    ままりん

    回答ありがとうございます!
    確かに同じ空間にいて自分だけが動いてると嫌ですよね💦
    自分時間にしてしまうのもいいやり方ですね!

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

してくれませんでした😇
というか、泣き声が聞こえなくて起きれなくてごめん…って何回も言われてました😂
今も起きません笑
完母だったし起きてもらっても特にやってもらうことないからいいや〜ってなってました🤣

  • ままりん

    ままりん

    回答ありがとうございます!
    起きれないことに申し訳なさを感じてるのがご主人のいい人柄出てますね😂

    • 3月12日
ままり

起こせばやってくれましたが、仕事で疲れてるのに起こすのは申し訳なかったので基本は私がやってました!
私は育休だし眠ければ昼寝できるや〜と思って😂
でも、隣で泣いてるのに起きずにぐっすり眠り続けてるのは不思議でした笑

  • ままりん

    ままりん

    回答ありがとうございます!
    仕事の疲れと育児は別と考えちゃうタイプなのでそう思えるようになりたいです😭
    男性が泣き声で起きないのは共通なんですね😂

    • 3月12日
  • ままり

    ままり

    私が心配性すぎて、寝不足で通勤途中に事故に遭ったらどうしよう、、、と思ってしまうタイプで😂
    ほんとはもっと強気でいたいです🔥笑

    • 3月12日
はじめてのままり

上の子も下の子もしてくれなかったです 。起きないので途中で別の部屋で寝るようになりました 。

  • ままりん

    ままりん

    回答ありがとうございます!
    全部自分でやるなら別の部屋で寝たほうがいいですよね🥲

    • 3月12日
さくら🍯

1人目は完母なので一切手助けなかったです。
双子の時は産後2ヶ月間休み取ってくれたので、その間は交代でやってました!

仕事始まってからは起きないし、寝不足で仕事に支障をきたしたら嫌なので、起こさないように気をつけてました👀

みんちゃん

新生児の頃にしてもらってました🍼
どうせいつも深夜まで起きてるからってことで、まかせちゃってました。その分、睡眠が確保できたので助かりました☺️