※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の子どもが毎日戦隊ものの話をしてくることについて、少し疲れている様子です。こんな状態で良いのか悩んでいます。

5歳児、永遠に戦隊ものの話をしてきます。
毎日どのキャラが好きか聞かれます。

つい、「毎日聞いてくれるけど、ママは〇〇が好きで変わらないよ」と言ったところ、
次の日から「何キャラが好き?あ、今日1回目だから許してね」と言ってきましたwww

5歳になったばかりはこんな感じでいいのでしょうか?
熱く語られるのですがちょっと疲れてしまうときがあります。

コメント

りつき

上の子が別ジャンルで同じように聞いてくるので、「もういっぱい聞いたから覚えてるでしょ?ママの1位なんだっけ?」
と逆にクイズにして3位くらいまであてさせてます(笑)
好きだけど他にどんなふうに話し掛けていいのかわからないんだろうなとおもってます😅

ひーな

5歳って、戦隊もの大好き年齢ですよね🤣
うちは上の子たちが2歳差の男の子だったので、2人で毎日戦隊ものの話をしまくり、すぐ新聞紙や段ボールで武器を作り、そこらじゅうで何かと戦い、高いところから飛び降りヒーロー気分、◯◯ジャーもしくはライダーになりきり、ベルトやら武器やら集めましたね🤣

大変ですが…そんなに長くは続かないと思うので思う存分付き合ってあげてください笑
きっと可愛い思い出になりますよ^ ^

  • ひーな

    ひーな

    男の子って単純なので、自分の好きなものをママと共有したいんだと思います^ ^
    当時のライダー水嶋ヒロくんとか佐藤健くんとかで私も楽しみながら子供たちと見てたので、一緒に楽しむのもアリかもです^ ^

    • 3月11日