
生後8ヶ月の娘がまだずり這いしないことに心配しています。ずり這いやハイハイが遅かったお子さんの経験を教えてください。発達に問題はありませんでしたか。
ずり這い、ハイハイするの遅かったよーって方いらっしゃいますか?💦
生後8ヶ月の娘なのですが、まだずり這いしません😭
少し心配になってきました...
欲しいおもちゃがあれば寝返りコロコロ+方向転換で移動して取りに行ったりします💦 飛行機ポーズでバタバタしたり、上半身や腰、おしりを持ち上げるような仕草もたまにしますが前に進もうとしません💦
足の裏に手を当てて蹴って前に進む練習もしていますが、出来る時とまったくやる気がない時があります🥲
ずり這い・ハイハイ遅かった子がいらっしゃる方、いつ頃前に進めるようになりましたか?😭
その後歩いたりなどの発達に問題はありませんでしたか?
- ゆず(生後10ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはずり這い9ヶ月でした!
一歳1ヶ月ですがまだ全然歩きません。
でも日進月歩で成長を感じてるので、ゆっくり育ってくれ〜!という感じです😊

ままり
長女ずり這いしませんでした。ハイハイも9ヶ月ごろやりましたが、きれいなハイハイではなく、手が左右同時に出たりしました。つかまり立ちも遅かったし、歩くのも結構遅かったです。
公園デビューなんか他の子よりだいぶ遅れました。
いま小2ですが特に問題はないです。小さいころから公園は好きじゃ無かったし、どこかに行きたい気持ちも全然なかったと言ってました
-
ゆず
回答ありがとうございます🙇♀️
ずり這い飛ばしでいきなりハイハイだったのですね😳✨娘も歩いて公園デビューはまだ先になりそうです💦
小学2年生の娘さんもしっかり成長されていて嬉しいです☺️
確かに性格とか本人の気持ちの問題もあるのかもしれないですね🥹- 3月12日

姉妹のまま
長女が10ヶ月でずり這い、1歳0ヶ月でハイハイしました!
移動手段がハイハイから歩行になったのは1歳半です😊
ただ2歳頃には周りに追いつき、2歳半頃からは周りから運動神経良いと言われています!
-
ゆず
回答ありがとうございます🙇♀️
娘さん2歳頃には追いついたのですね✨そして運動神経も良いとかすごく成長されたのですね😳✨
もう少し娘のペース見守りたいと思います✨- 3月12日

はじめてのママリ🔰
1歳までハイハイしませんでした!
1歳3ヶ月くらいでようやく立てました。
その後は逆に他の子達よりもこける頻度少ない感じでしたよ😊順調に発達してます!
-
ゆず
回答ありがとうございます🙇♀️
順調に発達していると聞いてこちらも嬉しく思います😭✨子供それぞれのペースがあると思うので焦らず見守りたいと思います✨- 3月12日

ぱ
回答になってなくてごめんなさいなんですけどうちもです!🥲🥲なんなら来週に9ヶ月になります。笑
ほんと、支援センターとかで月齢同じとか下の子がガンガンずり這いしてるの見ると焦りますよね💦
-
ゆず
回答ありがとうございます🙇♀️
焦る気持ちすごくわかります😭
うちも来週には9ヶ月で同じです🥹
早い子はハイハイも立つのも歩くのも早くてビックリですよね💦
お互い焦り過ぎず成長見守りましょう😭✨- 3月12日

はじめてのママリ🔰
うちは9ヶ月半ばで急にハイハイしだしました😳
それまでは飛行機ポーズ、お腹でクルクル回るだけでずり這いもしなかったので心配しましたが、歩行も1歳1ヶ月と平均くらいで特に問題なかったです🙆♀️
-
ゆず
回答ありがとうございます🙇♀️
急にハイハイしたのですね😳✨ずり這いしない子もいるみたいですね✨
うちも今まさしく飛行機ポーズ、お腹でクルクルしてます🤣
ハイハイしてくれる日を楽しみに見守りたいと思います✨- 3月12日

はじめてのママリ🔰
うちのこは来週で9ヶ月になりますが、数日前にやっとズリバイで前に進めました!ズリバイで後ろに下がったり、くるくる回ったりしますか?うちは7ヶ月半でやっと後ろに進んだりくるくる回ったりできるようになったのですが、その後全然前に進んだりハイハイする気配がなかったので、調べたら背骨周囲の筋膜が硬くなってる子はそういう傾向があると言っている理学療法士がいたので、ほんとかなぁ?と思いつつマッサージしてやってみたら、その後ほんとに前に進めるようになったんです‼️最初はなんとか前に進めてたんですけど、数日でけっこう進めるようになりましたよ😊
うちは長男がズリバイしなくて、9ヶ月半でお尻を引きずりながらするハイハイをするようになって、歩くのは遅めで1歳4ヶ月でした。でも今もうすぐ8歳ですが、ちょっとどんくさいけど、野球と水泳とか大好きな普通の子になりました😄長男がそうだったからこの子もちゃんとハイハイしなかったり遅くても大丈夫とは思いつつ、少し心配になり私も調べてやりました!
-
ゆず
回答ありがとうございます🙇♀️
ずり這いマスターおめでとうございます✨後ろに下がったり、回って方向転換はしています🥹
うちの子も筋膜硬くなってるんですかね?💦マッサージも調べてやってみます🙇♀️✨教えていただきありがとうございます✨
息子さんと娘さんの成長も教えていただきありがとうございます😭✨
私も娘の成長を楽しみに見守っていきたいと思います☺️✨- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
とはいえ、やっぱり本人の意欲らしく、自分からズリバイすることはあんまりなくて、触りたくてしょうがないものでなんとか釣らないとしません😅
ネットで、「ままこや」って調べてみて下さい!その理学療法士さん出てきますので動画みてみてください☺️- 3月13日
-
ゆず
「ままこや」調べてみます!
教えていただきありがとうございます😭✨
本人の意欲も大切ですよね💦
行きたい場所があっても寝返り+方向転換で移動できてしまうのでずり這いの必要性を感じていないのでは?とも思ってしまいます💦
目の前に欲しそうな物を見せてずり這いも誘ってみます😭- 3月13日
ゆず
回答ありがとうございます🙇♀️
9ヶ月でずり這いしてくれたのですね✨確かに子供はしっかりその子のペースで成長してくれているので私もゆっくり見守りたいと思います😌✨