※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小学1年生に家の鍵を持たせている方はいらっしゃいますか?持たせる方法について教えてください。私の仕事の都合で、子どもが早く帰宅する可能性があり、鍵を持たせることを考えています。良いアイデアがあれば教えてください。

小学1年生から、家の鍵持たせている方いますか?
持たせている方は、どのようにカギを持たせてますか?

私の仕事が12時40分頃終わることが多く、遅くなると13時に過ぎに家に着きます。
上の子が4月から1年生ですが、4時間授業の時、給食食べても、私よりも早く帰ってくる可能性があります。
家の前で待たせるのも可哀想なので、鍵を持たせようかと検討中です。持たせるにしても、鍵に紐をつけて、首にぶら下げる以外の案が浮かばず、何かよい方法があれば教えて下さい。

コメント

るきまる

うちの子はランドセルの小さいポケットにお守りをつける輪っかが付いてるのでそこにアジャスター付きのストラップで鍵を持たせてます!
首からぶら下げるのを小学校が禁止しているのと、集団下校では無いので鍵を持ってるのを変な人にみつかり付けられたりも怖かったので…。
基本は学童に行ってるのでお迎えありきなのですが、もしも用にお金と連絡先と小学校名と保護者名が入った小袋も入れてあります😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    ランドセル、見てみます。

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

ランドセルのチャック付きのところに、
ストラップのようなのがついてるのでそこにくっつけてます!

ただ、タッチレスキーなので
開ける時出さなくて良いものです🙂‍↕️🌼

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    ランドセル見てみます。

    • 3月11日