※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トラブル時に相手の名前を言わないのは一般的でしょうか。クラスで問題行動が多い子について質問したことを謝罪しました。幼稚園での対応は先生によって異なるのでしょうか。トラブルが多く、クラスが落ち着かないのは5歳児にとって普通なのでしょうか。

何かトラブルがあった時、相手の名前って言わないものですか?
今日、何もしていないのに叩かれて赤くなったと連絡がきて先生は相手のお名前を特に言わないのでついクラスで問題行動の多い(他害など)「◯◯くんですか?」と聞いてしまいましたが違ったようです💦申し訳なかった💦皆さんの幼稚園は相手のお名前は言わないですか?
前の学年の時はこっちがやった側になってしまった時に先生から連絡がきて謝罪したことあるので。
先生により考えが違うのでしょうか?
また友達数名がふざけててうちの子にぶつかってタンコブができたらしく今日だけで2件も報告がありました。
なんかトラブル多くてうちのクラス落ち着きがない子が結構多くて5歳ってこんなもんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

相手の名前は言わないところが多いと思います。
保育士ですが、うちの園では言いません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦他害多い子はみんなのこと引っ掻いてる!とうちの子が言ってていつまでも改善されず先生も相手の親御さんに他の子を怪我させているなと報告してないこかな?と思っていたところです💦前の先生が割と報告する方針だったのかもしれませんね🤔
    ご回答ありがとうございます!

    • 3月11日
4人目妊娠中👧👧👦👶

基本的には加害の子の名前は相手には言わないです。
トラブルを防ぐためです。
ただ5歳なら自分で言うかもですが💦
クラスによっては持ってる子が多かったり、診断出てなくても問題ある子が多くて先生が見きれずとかあるかもですね。
うちの子たちは全然なかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然ないの羨ましいです✨
    発表会とか運動会とかみててもうちのクラスは担任以外の先生まで制止しにくるような暴れたりケンカしたりする子が数名いて、うーんと思ってます。。
    相手の親御さんはみんなを引っ掻いることを知っているのかな?と思いまして💦今回のことは違う子でしたが💦年長になるので落ち着いてくれるといいな…。ご回答ありがとうございます!

    • 3月11日
  • 4人目妊娠中👧👧👦👶

    4人目妊娠中👧👧👦👶

    お子さんが女の子だったらすみません。
    うちは上2人が女の子だからなかったのかもです。
    息子は生後6ヶ月から保育園ですが、しょっ中怪我して帰ってきます。
    もちろん自分でやった怪我も多いですが、噛まれたとか引っ掻かれたも多いです。

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が子は男の子です!
    そのトラブルよく起こす子も男の子です😭おっしゃる通りで、女の子とのトラブルは一度もありません💧
    男の子同士に怪我はつきものなのかもしれませんね…!

    • 3月11日
deleted user

救急車で運ばれる程の怪我は
名前言われて相手からの謝罪ありましたが、
園内の応急処置で済む軽い怪我は名前言われたこと無いです!
でも大体〇〇くんがーとか名前子供がいうのでわかります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    救急車で運ばれるほどの怪我!大変でしたね💦
    幼稚園では日常茶飯事だから報告するまででもないのかな…ちょっと多くて親の心配性がでてしまいました😓先生より子供に状況聞いた方が分かりやすいくて(笑)でも一方的な話だし分かりませんよね💦
    ご回答ありがとうございます!

    • 3月11日
りんご

加害者側だと名前言ってる気がします。
被害者側の時は言われないです😂
子供から聞いて「あぁまたあの子かー」ってなります😅

同じく5歳ですがトラブル多いなと思います💦
ぶつかってタンコブもあったし、トラブって歯がぐらついて歯医者連れて行かれたこともあるし…
叩かれて赤くなって冷やしましたとかちょこちょこあります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    加害者側にも連絡いってるんですかね?
    ここ一年はすべて被害者側(大怪我はないですが)なので、親は知ってるのかな…?とちょっと気になってました😥あるんですね!他害多い子がいるとクラスの雰囲気変わりますよね💦親御さんも苦労されているのだろうとは思いますが…💦ご回答ありがとうございます!

    • 3月11日
  • りんご

    りんご

    多分加害者側に連絡行ってます!
    お菓子持って謝りに来たこともあったし、玄関でバッタリした時に謝られたこともあります。
    ちなみに毎回同じ子です(笑)

    • 3月11日
ママリ

保育園などはトラブルになるので名前は基本教えません。でも子供が教えてくれます🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね💦
    そういえば2回ほど謝罪されたことがあり、それは全然違う子で、謝罪なんていりませんよ!というような内容でした。
    それよりも何度も怪我させられている子の親御さんからは一度もなく…名前が知りたいというよりこの違いはなんだ?と思っちゃいます💧
    ご回答ありがとうございます!

    • 3月11日
  • ママリ

    ママリ

    なんだか保育園側の対応やルールが曖昧ですね💦

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦その曖昧さに気持ちがモヤモヤしているのかもしれません😭

    • 3月12日
スポンジ

よっぽどの事態でなければ伝えないと思います。
幼稚園の知らない水面下でものすごいトラブルに発展することがあるので🤣
園によって対応は変わるけど最近こう言うところが増えてますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水面下のトラブル…確かにありそうですね💦確かに少しの怪我で親が出てたらキリがないですもんね!
    1日経って少し気持ちのモヤモヤが無くなってきました。ご回答ありがとうございます!

    • 3月12日