※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

熱性痙攣を経験した子どもについて、発熱時に痙攣が起こった場合、すぐに119を呼ぶべきか教えてください。

熱性痙攣を起こしたことのあるお子さん

熱性痙攣が起こったらすぐ119していますか?
1歳の子が今回初めてだったのですが、夜に2回痙攣起こして救急車で運ばれ入院になりました。(2回とも1分ほどでした)

今後発熱の度に痙攣が起こるか不安です。
もし痙攣が起こった場合、すぐ119を呼んでいいのか教えてください🙏🏻

コメント

ゆしママ

熱性痙攣で救急車呼ぶなと言われることもあると思いますが
うちは②回やってて、②回とも救急車呼びました!
1回に続けて2回、3回、痙攣がなんかおかしいとかなら尚更呼んだ方が良いと思います!!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですよね。
    うちも1回目起こした時、初めてだったのですぐ救急車呼んだんです。
    1分ほどで止まって、その後意識が朦朧としてたのですが、救急隊の方がついた時にはハイ?になってて自分で歩いてたのでそのまま様子見になり。
    でも、その後また痙攣起こしたので7119に電話して結果また救急車呼んで入院になりました。

    1度目の時に搬送されることなかったので、はて…今後呼んでいいものか…とわからず💦
    あまり呼びたくないですけど、知識も経験もないしこどものことなので心配で😓

    ありがとうございます🙏🏻

    • 3月11日
ままり

うちの子は一回だけだったので救急車呼ばず自分で連れて行きましたが二回も起こしたなら救急車でいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1回でもこわいのに2回はさすがに…ですよね💦
    ありがとうございます🙏🏻

    • 3月11日
ママリ🔰

入院時の先生はなんとおっしゃってましたか??
うちは初回1度目で#7119にかけて救急車呼び、受診後に2回目が起きて入院でした。その時に「あと2-3回は救急車でオッケー。慣れてきたらタクシーでここかかかりつけに受診して」と言われました。2(3)回目以降はタクシーで受診してました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    痙攣起こした時間と起こした後の様子次第では救急車を〜みたいなことをおっしゃってたのですが、正直何分も待って見てらんないし、痙攣止まった後はどんな様子だと呼んだ方がいいのかとかよくわからず💦

    と1回の発熱で普通は1回だけと言われてたので、とりあえず2回目起こした時は悩まず救急車呼んで1回目はタクシーくらいに思っておきます💦
    ありがとうございます🙏🏻

    • 3月11日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    5分以上であればすぐ呼ぶ
    1分でも痙攣後にいつもと様子が違えば呼ぶ

    1分程度で収まったらケロッとしているならタクシーかなって印象です。

    1分で収まって寝る(寝ているよう)が判断難しいですが怖ければ呼んでいいと思います!

    うちは痙攣後に寝てしまうのですが、寝てるのか意識レベルの低下なのか判断が付かなければ呼んでいいと主治医は言ってました!呼吸安定して顔色も良ければタクシーで行ってます。
    かかりつけでご相談してみるのもいいと思います。

    うちは2回目起きて入院した時にCT、退院後に脳波測定して複雑型熱性痙攣と診断でした。

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わーめちゃめちゃわかりやすいです💦
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    ちなみに息子ですが、痙攣おさまった後まさに寝る(寝ているように見える)で、その後また数分後にはハイ?になって目はちゃんと開いてないのに横になったまま手足をバタバタさせたり、急に立ち上がって歩き回ったりしていてすごくビックリしたのですが、この場合だと痙攣が1分でも呼んでいいものでしょうか…?

    • 3月11日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    高熱の時にですかね?熱せん妄みたいな感じもあるのかなと思いますが普段と様子が違えば救急車飲んでもいいかなって思いました🤔しかしちょっと隊員によってはすぐ搬送してくれない感じもするのでタクシーの方が早い場合もあるかもで迷いところですね💦

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高熱で痙攣起こした後です!
    そうなんですよね💦
    先日も1回目の痙攣の時は呼んだらダメだったかな…?といった話をされたので、隊員によって全然違うな…💦と思い、結局どうしたら…と混乱してしまいました😵‍💫
    こどものことなので呼ばずに後悔より、呼んで後悔ですかね🙇🏻‍♀️
    先ほどの目安がとてもわかりやすかったので、参考にさせていただきます!
    ありがとうございます🥺

    • 3月11日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    1回目の時に先生に「痙攣で救急車要らないっていう隊員がいたら連れておいで、説教するから」と言われた今の私であれば「医師の指示ありです搬送お願いします」と強気に言えるのですが、その辺は何も言われてないですか??指示を仰ぐ意味でかかりつけに相談するのもいいも思います!
    呼んでごちゃごちゃなって受診遅れたら本末転倒ですしね😭

    大体の目安はそんな感じかなと思うのですが私も素人なのでほんと目安程度にお願いします🥹お大事になさってくださいね!

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はっきりとは何も言ってもらえずで結局わからずです💦
    かかりつけの先生に聞くのいいですね🥺!
    熱性痙攣についてはど素人中のど素人で全く知識がなかったので、本当にありがとうございました🙏🏻🙇🏻‍♀️

    • 3月11日
もも

うちの子は救急車で運ばれた先の先生には5分待ってだめなら救急車と言われて、5分長いなー‥と思ってたら
かかりつけ医には2分でいいよといってくれて2分なら頑張れるかも‥と思いました😭

けど実際その時の状況にもよると思うので、不安なら何も考えず即119でいいと思います!!!

  • もも

    もも

    私自身は2分も多分待ててなくてすぐ119しちゃってます😭

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、本当に。5分はまず無理です💦
    2分もちょっと…でも5分よりは…😭
    私もかかりつけの先生に次受診した時に聞いてみようと思います💦
    教えてくださりありがとうございます🥺!

    • 3月11日