
保育園の卒園式にジレとパンツのセットアップで出席予定ですが、ジレの着用についての意見が気になっています。セレモニー服として販売されていたため、問題ないと思いますが、実際のところどうでしょうか。皆さんの意見や経験を教えてください。
保育園の卒園式、母の服についてです。
ジャケット、ツイードが似合わないのが悩みな私は、ジレとパンツのセットアップで出席する予定です。
(ジレが流行ってきたとき、ありがたいー!と喜びました😂)
が、ジレでの卒園式や入学式出席について、よくない意見がたくさんあることを知り…不安になっていました💧
お店で購入したときも、きちんとセレモニー服として販売してしていたので、着ていけないものではないような気がするのですが…
実際のところ、どうなのかな?と思っていました。
みなさんのご意見や経験談など、教えてください!
あたたかいお言葉だと嬉しいです🙇🙇🙇
- だいふく(7歳)
コメント

ひよこ
おしゃれなお母さん沢山いますが
先日聞いてみたところ今のところジレで卒園式に出るママさんはいらっしゃいませんでした💦
入園式にはちらほらいらっしゃいましたが卒園式にはあまりいないようです🥹
全くいない訳ではないと思いますが🤔
先輩ママさんにも聞きましたが、やはりジャケットを着てる方がほとんどみたいです。

あめ🍬
わたし去年ジレで参加しました!卒園児130人くらいの子供が多く、のびのび過ぎずキッチリし過ぎないような園です。ジレ流行ってるし、結構いました😊
かっちりした人よりも、むしろどこかカジュアル感が感じられる人の方が圧倒的に多くて、かっちりと型にはまってる人は昔の授業参観のママ感が出て逆に目をひいていました😂
-
だいふく
回答ありがとうございます!
せっかく購入したので、着ちゃおうと思っています😁
勇気がでる回答ありがとうございました✨- 3月12日

華
この間卒園式がありました☺️
集合写真見たら1人ジレいました☺️
写真見るまで親御さんの服装なんて気にして見てなかったので、そんなみんな気にしないんじゃないのかなぁ〜と思います💦
1人明るい服で卒園式に参列してるお母さんがいてそこに目が行ったからかもしれません😂
ちなみにジレきてるママは若いママでした☺️
おしゃれで可愛いと思います♡
私の保育園は年齢層上なので流行りに乗るタイプじゃないだけだと思います💦
-
だいふく
回答ありがとうございます!
主役は子どもですもんね、あまり気にせず行こうとおもいます✨- 3月12日

ママリ
40代。中学生になる子供がいます!
よっぽど目につく奇抜なファッションでなければ、誰がどんな服装をしていたかなんて覚えていないです。
お店はジレばかりだし、今後のトレンドはどんどん変わってくると思いますよ。
気にせずに自信を持って卒園式に行ってきてください✨
-
だいふく
回答ありがとうございます!
トレンドはすぐに変わりますよね💨ありがとうございます、参考にさせていただきます!- 3月12日

ママリ
大丈夫だと思います😊
私も卒園式に着ていく予定の服の写真を載せて、ここで相談したのですが
「それはカジュアルすぎる」みたいな意見が多くてその服装はやめました。
けど、実際に当日行ってみたら、そんな感じのお母さんもいましたし、そこまで気にすることなかったかなと思いました😂
もちろんスーツなどでバリバリに決めてきているお母さんもいらっしゃって、それはそれで素敵でしたけど✨
ジレとパンツできれいな感じなら私なら全然ありです!
-
だいふく
回答ありがとうございます!
保育園によって、みなさんどんな格好か分からないですよね🤔
大丈夫という言葉に勇気がでました😁ありがとうございます!- 3月12日

まる
全然気にせず着ていって良いと思います☺️🌸似合わないってわかってて、それを着ていってどよーんとした気持ちになるくらいなら自分に似合う服でいったほうが良くないですか?🥰
卒園式に白とかベージュだったら目立つかもですけど、それ以外だったらきっと周りは自分の子に夢中で周りを見てる人なんてほとんどいないも思います☺️
-
まる
白っていうのはジャケットが白とかです☺️
- 3月11日
-
だいふく
ありがとうございます!
ジレの色味は濃紺なので、大丈夫かな?と思っていました。
主役は子どもなので、気楽に行こうとおもいます😊- 3月12日

はじめてのママリ🔰
いたとしてもごく少数。
周りが気にならない人なら良いと思いますよ。
気になるなら辞めといた方が無難です。
親が入る集合写真ありますし、、、
-
だいふく
回答ありがとうございます!
少数派にはなりそうだなと思っていました🤔当日までもう少し日にちがあるので、もう一度考えたいと思います!- 3月12日
だいふく
回答ありがとうございます!
ジャケットの方がやっぱり多いですよね…
参考にさせていただきます!