
保育園での靴箱の名前シール剥がしについて悩んでいます。転園する子供のシールだけが剥がされ、子供が悲しんでいる状況です。クレームを入れるべきか迷っていますが、どうしたら良いでしょうか。
保育園にクレームを言うべきか悩んでいます。
子供が4月から転園するのですが、転園する子達だけ靴箱の名前シールを同学年他クラスの先生に剥がされました。私はたまたま居合わせたのですが、他の子のシールを剥がしながら「これもう取っていいよねー?」と聞かれ何も考えずにOKしました。ふと子供を見ると「何でまだいるのに取っちゃうの?」と悲しそうでした…
せっかく転園に対してポジティブな気持ちだったのに、毎日登降園で靴箱を見る度に今の園ではおざなりにされている様に感じてかなりストレスになっている様です。
その場で私がまだ貼っておいて欲しいと言えれば良かったのですが、後になって子供にとって深刻な事だったのだと気付きました。先生方も忙しく出来る時にやろうと思ったのだとは思いますが、これは他の園でも普通の事でしょうか?結局最後は全員分剥がす事になると思うのですが、前日等ではなくこんな早々にする必要はあるのか…旦那に相談したら、クレームを入れて今後他の親御さんや子供達が不快に思わない様に対応して貰った方が良いのではと言われましたが、もう転園なので黙っていた方が良いでしょうか?ご意見宜しくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ミク
上の子も転園しました。
その時も同じように3月半ばには下駄箱の名前剥がされてましたね💧
私はイラッとしたので主任の先生に
うちの子の靴箱もう無いのですが出しっぱなしでいいのでしょうか?
と聞きました😆笑
次の日にはまた貼ってました😆笑

Fy
私ならクレームとしてではなくこちらも
あまり考えずにOKしましたが
子どもが悲しんでいることを相談という形で伝えると思います😊
-
はじめてのママリ🔰
返信頂きありがとうございます。
確かにそのまま相談として子供の気持ちを伝えた方がいいですね!
担任の先生ではなく、あまり話した事のない先生で普段からきつい方だったので対応に困っていました。ありがとうございました🙇♂️- 3月11日

ママママ
初めてのママリさんもOKしましたし、先生方も新年度の準備で相当お忙しいと思うので、出来る時に準備を進めておきたいのかな?と思いました。
なのでクレームではなく、お子様が悲しそうにしているのならその気持ちを先生に伝えたらまたシールを貼ってくれそうな気がします☺️
-
はじめてのママリ🔰
返信頂きありがとうございます。
クレームという言い方は不適切でした💦相談すると言うのが適切でした🙇♂️
いつもの担任の先生ではなく、あまり話した事がない先生で、普段からきつい言動が目立ち私も子も苦手な方だったので対応に困っていました。
子供の気持ちを伝える様にしてみます!ありがとうございます!- 3月11日
はじめてのママリ🔰
返信頂きありがとうございます。
上のお子さんの時に同じ事をされたのですね💦
何だかイラッとモヤッとしますよね😅
3月は先生方忙しいのであるあるなのでしょうか🤔
ご意見参考にさせて頂きます🙏