年長5歳の息子が発達ゆっくりめで、こちらが言ってることが中々伝わらな…
年長5歳の息子が発達ゆっくりめで、こちらが言ってることが中々伝わらないし、理解力が低いです。その割にめちゃくちゃ反抗期なので、悪い言葉で反抗してきたりとにかく全てに反論してきます。言語力も低めなので、辿々しい話し方でブチギレてくる感じです。そしてしつこいので、でもさあ!だってさあ!と延々と言い訳?してます😇言い訳ばかりで行動はしない。。。その間に私もイライラが募り爆発し怒鳴ったり言い過ぎてしまうこともあります。もう毎日イライラと自己嫌悪で育児ノイローゼ気味です。アンガーマネジメントなど勉強したら変わるのでしょうか。。もしくは子どもの発達特性をもっと学ぶべきか、、(療育は不要と言われています、、)何かおすすめの方法があれば教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
まろん
発達外来や療育は親子で学べるのでよかったですよ😌我が子は発達検査の結果、境界知能で理解力が低いです🫠
ドレミファ♪
発達検査はされましたか?
就学にむけて得意不得意学校側や親が理解するため受けた方がいいと思います
フォローの仕方もわかりますし
あとは親御さんがペアトレなどうけるのも有効かと😊
みまり
毎日お疲れ様です!教育施設で働いてます。
学ぶとしたら児童心理学とかですかね。そこにアンガーについても触れてます。
子育て中はスルースキルが1番大事ですけどね、、子どもと同じ土俵にのらない!大人の余裕を見せつける!です!
発達検査は受けてますか?療育不要と言われても親が困っているなら繋げてもらってもいいと思います。
コメント