※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

香川県高松市の放課後児童クラブの利用条件について、三交代勤務の警察官や消防士は利用可能でしょうか。優先度が低く、入りづらいことはありますか。

香川県高松市の放課後児童クラブ(学童)について

利用条件に、
・原則、週3日以上の利用が見込まれる児童
※就労の場合は、原則、勤務終了時刻が概ね午後2時以降かつ勤務日数が週3日(月12日)以上であること

とありますが、警察官や消防士など、三交代勤務の場合は利用できるんでしょうか?利用できるけど優先度が低くて入りづらいとかあるんでしょうか?

勤務は基本的に下記の繰り返しで、月に数回休みの日の出勤や、帰宅後に呼び出されたらすぐ出勤できるよう待機する日もあります。
1日目:朝8時半までに出勤
2日目:昼前に帰宅(状況により昼過ぎや夕方もある)
3日目:休み

まだ先の話ではあるんですが、ふと不安になって調べたらどうなのか分からず…。
ご存知の方や、経験者の方がいらっしゃったら教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

夜勤ありの看護師さんとかも預けてるので大丈夫だと思います。
児童クラブの就労証明書は保育園の申込書ほど具体的に書く必要がないです。今確認したら、変形労働の場合月の合計時間を記入したらいいみたいです。

利用条件を満たしていれば1年生から優先して入れるので優先度が下がる事はないですよ。
ちなみに学童は保育園よりゆるいので、親がお休みの日は家で見てくださいみたいな事はないと思います。

学童の就労証明書は↓に載ってました‼️

https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kosodate/youchien_hoiku/hokago/h29jidoclub.files/2.R7syuurousyoumei.pdf