
長文です。赤ちゃんを出産したら旦那の給料ではやっていけないので三人…
長文です。
赤ちゃんを出産したら旦那の給料ではやっていけないので三人で私の実家に住みたいと思っています。
私の母にそのことを伝えると気を使うし他人(旦那)が家にいるのは嫌だと言われました。
かといって私が旦那の実家に行くことは私の両親どちらも反対してます。
なのでアパートに住むしか手段がないのですが経済的に苦しく住める見込みがありません。
うちの母はあんた達がしたことなんだからアパートに住んで
自立しなさい。と言われその通りだとは思っています。
アパート生活は今の給料的にも苦しいよ〜など美味しいものも食べれないし好きなことももうできないよ〜(笑)と嫌味っぽくよく言ってきたりアパートに住む場所はなるべく実家のそばのアパートに住むという条件付きです。だったら実家に住まわせてよ(笑)とか思ってしまいます。
貯金もなく計画も立てず子供を産むと決めた自分たちも
悪いとは思いますが、苦しいとわかっているのにアパートに行かせるのはどう思いますか?かと言ってお金が苦しいので子供を保育園になるべく早く預けてわたしが働くことも親は反対しています。
アパートに住むため旦那の仕事を変えるなどして自分たちでもなんとかしていこうと思っています。でもなかなか仕事も見つからず悩んでいます。今も旦那は仕事とバイトの掛け持ちをしています。
みなさんはどう思いますか。やっぱりわたしの考えが甘く親に頼りすぎでしょうか。
- (°_°)(7歳)

エリナ
ハッキリ言えば、考えが甘いと思います!
そして自立しなさいと言われてるのならそこまで親の言う通りにしなくてもいいのでは?

ままりん
甘いです、自立しましょう。
でも自立するからには言うこと全部は聞かなくていいです。
生活が苦しいなら自分でパートなり正社員になるなりして収入を得ましょう。
これからもっとお金がかかってきますよ。

ksママ
お母さんの言ってる事も
いちり分かりますが、
あなた達の行動も軽率かな〜って思います💦
どんだけしんどいかは
分かりませんが
アパートに住むにしろ
敷金礼金もかかりますし、
引越し費用もかかりますよね?

みるく
甘いと思います😅💦
もうお父さんとお母さんなんですから、まずはやってみるべきかと思いますよ。
アパートに住んで自立しなさい、でも近くに住んでというお母さまはとても優しいと思います。いいお母さまを持ちましたね✨✨

A子
お母様がおっしゃることも分かりますが、アパートに住めというならそれ以上のこと(近くのアパートに住むや早くに保育園に預けるなど)は干渉しすぎなんじゃないかなーと思います。

退会ユーザー
ご自身たちも、ご両親も親離れ、子離れができていないんだなぁとゆう印象です💦
結婚して、子どもももうすぐ生まれているのに、その段階で実家に住むとか、仕事を変えなきゃってゆうのも甘いと思いますし、自立しなさいと言いながら、結婚した娘に色々と条件をつけてくるご両親も??です。
やはり、反対もなにも、生活できないのなら産後なるべく早くにお子さんを預けて共働きにするか、ご両親に頭を下げて半年とか期限を決めた上で同居させてもらい、その間に旦那さんのお仕事をどうにかするしかないかなと思います!

凛
そうですね。
みんな裕福ではないです。
試行錯誤してどうにか生活していけるようにやりくりしてます。
自立して苦しいことも経験してやっていくしかないと思います。
生活が困難だが、実家に住まわせていただくというのは勝手な考えだなと思いました。
厳しい事言ってすいません。

ここりな
親の意見を聞くのはいいことだと思いますが、これから子どもを守って行かなくてはならない立場だとおもうので、もうすこし、夫婦で決めていっても良いと思います。
お金がなくてアパートを借りられないのであれば、経済的に安定するまでどちらかの両親に頭を下げ一緒に住まわせてくれるようにお願いするなど。
子どもを保育園に預けることを両親に反対されたって、お金が無いのであればしなければならないですよね。

かっかち
なんで親の言うこと聞くんですか?
そんな子どもが生まれるっていう大変な時に見放すような親なら、こちらから離れてしまえばいいです!
ちなみな何故旦那さんの実家には住めない理由は、奥さんのご両親以外にもありますか?
ないなら、無視して、旦那さんのご両親に頼み込んで住まわして貰うのもアリだと思います
それはそれで大変だと思いますが💦
仕事も引越しも
本気で何かやろうと思うなら
人の言うこと聞くんじゃなくて
自分の判断が一番大切ですよ!!

退会ユーザー
手は差し伸べす口だけだすなら黙ってろって言いますね。実親だし。
親に反対されるからってのはもう結婚してるんですからどうでもいいことなので耳を傾けなくて良いと思います。

mama✩"
旦那様よく頑張ってくれてますね(*_*)!
実家に頼るのは甘いです。
でも(*_*)さんのお母様もおっしゃってること無茶苦茶すぎると思います。
保育園には預けるな
実家の近くにアパート借りて住め
旦那の実家で同居はするな
自立しろと言うわりに自立を妨げてますね(^^;
貯蓄がなければ今のご時世、よほどいいところで仕事していない限り、旦那様だけの収入で生活なんて不可能です。
旦那様もずっと掛け持ちなんて体がもちませんし。。
自立すると言う意味でもお母様の言うことは流して、産後働くべきだと思います( °_° )

退会ユーザー
親御さん過干渉かと思います。
なぜ義実家に同居は反対なのでしょうか?
しかもアパートの場所まで決めらるのは謎です。
同居はどちらかが嫌ならしない方がいいですよ。

退会ユーザー
親 親 って、
子供いるのに親の意見ばかり丸のみは
どうかと思います(((^_^;)
大変なのは当たり前だし
美味しいもの食べられないとか
そんな余裕なんて家族ができ始めは
当たり前だと思いました(笑)
旦那の実家に入れるならそれが
嫁ってものだし
それが嫌ならアパートで
節約していくのが当たり前だと思いました
-
退会ユーザー
旦那さんの手取りいくらなんですか?
- 5月19日

あすか
親離れも子離れもできていないように思えます💦ご夫婦でやっていく覚悟があるのであれば、ご両親の意見を1番に考えるのではなく少し遠くても安いアパートに住んで、保育園を探してパートでも働いていいのではないでしょうか⁇

とえ
なんと言うか似た者親子に思いました。
勝手に実家に住まわせてもらおうと思ってるのも可笑しいし、自立しろと言いながら自立を阻害するお母様も可笑しいと思います。
アパートに住んで、子供は保育園へ入れて共働きで立て直すしかないと思いますよ。
お母様には、お母さんの言う通り甘えすぎていた。自分達の力だけで自立するから、これからは保育園等家庭の事には口を出さないで欲しい。と伝えればよろしいかと(´・ω・)

ネネ
意味わからないですね。
自立した方がいいっていうなら家の近くって言わないで欲しいですね。
確かに同居は気を使うのはわかりますが、お母さんも主さん離れできてないように感じます。
なんで家の近くでないといけないんですか?

ママ
親に頼りすぎっていうかいちいち親御さんの意見は関係ないと思います。
もういい大人ですし、子供も生まれてくるんですから、夫婦で考えて出来ることを全力でするしかないですよね。
住まわせてよっていうのは甘いと思います。

Hii(21)
考えが甘いかなと思います。
私も旦那の給料だけでは厳しい所も
あったけど旦那18歳私17歳から旦那と子供3人で
暮らしてどーにかやりくりしてますし。
今では3人目妊娠中ですが。節約しながら
ちゃんと生活できてますよ。
親が見てくれないのであれば言うことを
聞く必要なんかないし、保育園にあずける
なり、働くなり、自分が思ったように
すればいいと思います。

いろは
うーん、あたしも親の言うことを全て聞くのは違うと思います。
自分らが親なんだから、決めるのは自分たち。
考えに迷ったとか、第3者の考えを聞きたいとかで聞いてその意見を取り入れるとかならまだしも……
そして妊娠中だからなかなか仕事見つからないのは当たり前です( ̄▽ ̄;)
とりあえず、今は旦那さんの給料でやりくりするしかないです。
仕事探しは、産んでからでいいと思います。
。

りんご
ご両親もご自身もどちらも何がしたいのかわかりません。
ご自身は開き直りすぎというか逆ギレというか。。。
ご両親になんと言われても腹を括ってアパートに住んで生活すべきだと思います。
コメント