※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の送迎について、自転車利用の時期や日差し対策を知りたいです。混雑した狭い道を自転車で行くことを考えています。

保育園の送迎について
4歳と3ヶ月の2人の子がいますが自転車で送迎はいつからしましたか?保育園までの道は混雑&とても狭く出来れば自転車で行きたいけれど徒歩20分です。
またおんぶの月齢になったときの自転車の場合、子供の日差し対策を教えて欲しいです。
ペーパードライバーなので運転克服はがんばりはしますが、自転車も併用していけたらと思います。

コメント

ユウ

次女は3ヶ月です😊それまでは徒歩30分でしたが歩きました😅3ヶ月からは毎日一時保育に入れていて自転車じゃないとお迎えが間に合わないためおんぶしてました😅

長男は上2人連れてなのでそれすら無理と判断し、自己責任ですが最初は抱っこで乗ってました。なのでいつからと言われれば退院直後です😅
おんぶは2ヶ月半ばくらいからしてました💦免許は末っ子の時からありますが、保育園が車停めれない場所なので使えなかったです😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございました!
    そもそも車が駄目なところだと必然的にそうなっちゃいますよね。
    30分の方もいらっしゃると思うと自分もやれば出来る気がしてきました。
    ちなみに夏はどのような日差し対策されましたか💦?

    • 3月11日
  • ユウ

    ユウ

    夏は既に保育園通ってたので自転車でした😅
    冷感のストールとかをかけてたときもあります😊

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冷感ストールですね!チェックします
    ありがとうございました🥹

    • 3月12日
ママリ🔰

首すわり後からおんぶできる抱っこ紐で4ヶ月なるかならないかぐらいからオンブで乗ってました😊頭の支えのカバーするぐらいでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございました!
    4ヶ月からでもおんぶいけるんですね。頭の支えカバーのみで腕や足の日焼けは大丈夫でしたか!?

    • 3月11日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    時間が長い時は薄いおくるみかけてました!
    送り迎えは5分ぐらいだったので頭だけでした☺️

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    短時間だとそれで行けそうですね
    育休中で日差しがある時間帯なのでおくるみなどで対策してみます
    ありがとうございました🥹

    • 3月12日