
コメント

ちょこ
仲介で売ったことあります。
仲介なら自分らで決められますよ。(これくらいが妥当、とは仲介不動産屋から言われますが)仲介手数料上限6%取られますが、ややこしい手続きはしてもらえました。
買い取りはなかなかこちらの希望額よりは少ないですね💦
ちょこ
仲介で売ったことあります。
仲介なら自分らで決められますよ。(これくらいが妥当、とは仲介不動産屋から言われますが)仲介手数料上限6%取られますが、ややこしい手続きはしてもらえました。
買い取りはなかなかこちらの希望額よりは少ないですね💦
「住まい」に関する質問
来月、UR団地に引っ越しをするのですが、 わたしたちが引っ越しをする棟の人(誰かは特定できずですが💦)が野生のキツネにエサをあげているみたいです💦 この状況は同じ団地に住む母から聞きました😭😭 毎日夕方から夜にかけて…
お家建てた方! 教えてください🥲 断熱性能にこだわりたい旦那ですが、 ZEH水準の断熱等級5(UA値0.45)と断熱等級6(UA値0.24)ってそんなに変わりますか? 6等級にするために、プラス150万円なのですが、 やる意味あります…
引っ越し先に保育園の空きがない場合、完全自宅保育しかありませんよね… 3歳0歳がいて、下の子は4月で入れそうです。 まだ引っ越しが決まったわけではなく物件を見ている状態ですが、先に保育園の空き状況を確認したら…
住まい人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ちょこ様はまずなにから始めましたか?仲介業者はどのようにして決めましたか?🥺
ちょこ様はプラスで売れましたか?
ちょこ
まず不動産屋探しです。
仲介不動産はネットでさがしたら3件くらいからオファーが来て3件とも話しして1番信用できそうなところに頼みました。でも、複数の不動産屋で広告出すのも可能みたいです。
不動産屋探したらあとはもうお任せで、買いたい人見つかるまで待つだけです。住みながら売るなら内見対応しなきゃいけないですが。
ローン残からプラマイゼロくらいですが、引越費用考えるとマイナスですかね。でも近所がD〇Nだらけだったので引越して正解です。今賃貸で平和に暮らしてます🏠️