
0歳児と4歳児の姉妹が別々の園に通うため、勤務時間を9時15分から9時16分または9時17分に変更するか悩んでいます。お迎えの時間がギリギリになることが心配です。勤務時間を増やすことが転園希望の点数に影響するかも気になります。皆さんの働き方について教えてください。
0歳児、4歳児の姉妹が同じ園に落ちた為🥲4月から別々の園に行きます。
現在育休中で、育休前は9時15時で働いていました。
4月からも9時15時で働くか、9時16時、9時17時にするか悩んでいます。
姉妹同じ園なら職場も近いので9時17時でも良いのかなと思うのですが、違う園で0歳の子の園が少し離れているのでお迎えが18時ギリギリになりそうです😅
そしたら現実的じゃないのかなと、、
転園希望をだして待つことを考えると点数上げる為に、勤務時間を増やすのも大事なのかなと💦
みなさんの働き方はどんな感じですか?
- ちび(1歳0ヶ月, 4歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
下の子4ヶ月から園通ってて
いまは3歳、5歳なのですが
別園で9時〜15時が私のキャパ的によかったです。
仕事おわりでも病院いける時間だしお迎えおわって帰宅16時すこしすぎくらいで色々夜の作業ワンオペでスムーズに終えます
四月から同じ園になり16時退勤に変える予定です!
コメント