※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小学校入学前に勉強を教えなかったことを後悔しています。周りのお子さんとの学力差が気になります。お子さんの成績が平均以下で、努力しているものの、付いていくのが大変です。どうしたら良いでしょうか。

1年生。小学校に上がるまでほとんど勉強を教えていませんでした。

同じように小学校に上がってから勉強を始めたお子さんは周りとの差はありますか?

うちのこはテストは平均以下だし、計算カードも音読も時間がかかります。
それでも本人は一生懸命やっているし、私も毎日付きっきりで教えてますが最近疲れてきました。

入学前に勉強していなかったから付いていくのが大変なのか、もともと頭が良くないのか…どんどん差がついてしまうのか…
勉強が最近の悩みです。

仕事、下の子のお世話で全然勉強を教えて上げられなかったことをものすごく後悔しています😓

コメント

みさ

んー確かに周りよりかは遅れてる感じはありますね😂

  • ママリ

    ママリ

    これから追いついて欲しいですよね😭😭😭

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

遊びの中ではやっていましたが、机に座ってのお勉強はやっていませんでした。

一学期の初めは“問題を解いて紙に書く”が微妙だったようですが、3枚目以降は100点が多く、嬉しかったようで二学期から娘から公文に行きたいと言ってきました。
今は国語は3年生、算数は掛け算まで進んでいます。

  • ママリ

    ママリ

    すごいですね👏嬉しくて意欲的になってくれたんですね!!自分から勉強を習いたいなんてうちは絶対言わないです😂😂😂

    • 3月10日
ゆず

うちはひらがなすら教えていませんでした。
というか本人が興味を持ちませんでした。
だからなのか元からなのか周りよりも遅れをとってます。
宿題もしない事が多く、毎日何十回も1年間言い続けてきましたが習慣付きませんでした。
本人がやる気にならない限りどうしようもない気がします💦

  • ママリ

    ママリ

    同じくひらがな読めない状態で入学しました😭
    うちも興味を持たなかったのでそのうちやるかな…と放置してました💔

    けど下の子が3歳でひらがなや簡単な算数もやってるので、上の子も早い段階で勉強に触れさせておけばこんな苦労しなかったのかな?と後悔してます😓

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

ないです。授業でりかいしてます

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒3🌱

算数だけせず入学しました。
入学当初は算数が分からなすぎて泣いてましたが、計算カードをしまくって自信が持てたのか今は好きな科目になりました。