
2歳1ヶ月の子供が保育園に落ち続けており、幼稚園入園を考えています。満3歳クラスと年少クラスのどちらに入園させるべきか、アドバイスをいただけますか。
R5年1月生まれの子がいます。
現在2歳1ヶ月です。
田舎ですが、0歳から保育園に落ち続けており2歳4月も落ちました。3歳で決まればいいのですが、ひとり親で落ち続けているので恐らく3歳も無理だろうとのことで幼稚園入園を検討しています。
第1希望の幼稚園に満3歳クラスがあり、今年の6月からその願書受付なのですが、早生まれだと満3歳クラスから入園させるのか、年少クラスから入園させるのかどちらが良いのでしょうか?
(満3歳クラスの願書受付は前期後期に別れており、早生まれは後期申込となっています。)
我が子ではなく姪っ子の話なのですが、私の子もまだ生まれたばかりで幼稚園関連に詳しくないので先輩ママさん方に教えていただきたいです💦よろしくお願いいたします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

てんまま
早生まれでも、3歳になる数カ月前から入園できるところはあります。
ただ、保育園と違い幼稚園は進級費など、年度末にお金かかることが多いです。
早生まれなら、年少入園待つのとそこまで変わらないように思えます(^^)

みあ
2022.4/2~2023.4/1までの子が2025.4~満3歳児クラスではないですか??🤔
うちの子はお子さんと同い年ですが2022.10生まれで昨年受付してもらって今年5月から満3歳児クラスで通います!
前期後期で分かれてるとのことなので去年受付が前半生まれですかね?
1月生まれなら満3歳児クラスで過ごすのは2ヶ月くらいかなと思います🥺
もし満3歳児クラス用の用品購入があり、4月からは年少で年少の用品購入が、、とかなるなら年少での入園がいいのかなとか思ったりします🤔
はじめてのママリ🔰
進級費などかかるんですね😳
初めて知りました!参考になります✨️
確かに年少入園待つのと変わらないですよね🤭家族に伝えてみます🌸
ありがとうございました✨️