
3歳、スプーンとフォークを使いたがらない。全く使えない訳ではないで…
3歳、スプーンとフォークを使いたがらない。
全く使えない訳ではないですが、使わないので上手くならず、口にいれる前にポロっと落として食べられないので、
本人もイライラきてしまうようでさらに使いたがらないです。
また上の子や夫や私がお箸を使っているのを見て、
お箸を使いたがるので補助箸を渡すもそれも上手くいかずイライラして手で食べる。
フォークやスプーンに食事を取り、お皿の上に置いて持って食べるだけにして、それを食べられたら皆で褒める。
お箸を使いたがれば渡して挟めれば褒める。
本人が選んだ好きなキャラの物で揃える。
私や夫はなるべくフォークとスプーンで食べて楽しいねーと言いながら食べるようにしています。
全ての料理をお箸やスプーンで食べられるより、食べやすいもので挑戦させてみる。
など色々していますが、9割手づかみで食べています。
入園予定の幼稚園は基本的にお箸で食べられるようにという方針です。
もうお箸までいかなくてもフォークとスプーンだけはしっかり使えるようにしたいのが本音です。
(焦ってはいないものの練習はしたいです)
なにか楽しみながら上達するやり方などあればぜひ教えて頂けると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
お箸を使いたがるということですし、補助箸ではなくて普通の子供用のお箸をわたしてみてはいかがでしょうか?🧐大人が補助箸を使っていないのでお手本になる人がいなくて難しいのかもしれません🤔うちは初めから補助箸は使わず、普通のお箸を使っており、当時は家ではあまり一緒に食べていなかったのでおそらく幼稚園で覚えてきました。(2人とも2歳半から幼稚園に通っており、縦割りなので2〜6歳児が同じ空間で生活しています)
スプーンとフォークってものによっては大人でも難しくないですか?🤔
次女はお箸もスプーンフォークも器用に使いますが、5歳の長女はお箸は上手ですがスプーンフォークは今だに時々上手持ちで食べます😅
コメント