
コメント

ママリ
必ずどちらかは返金があります。
そもそも、ご主人の扶養の時点で、
主さん分の保険料は発生してませんよ。
ママリ
必ずどちらかは返金があります。
そもそも、ご主人の扶養の時点で、
主さん分の保険料は発生してませんよ。
「お金・保険」に関する質問
皆さん家計簿つけていますか?旦那は仕事で別で暮らしていたのですが9月から一緒に住みます。私は食費、旦那は光熱費や家賃など引き落としのものを払ってもらうつもりです。 皆さんどうやりくりしていますか? 月どれぐら…
高額療養費支給申請書の書き方について 帝王切開で出産し、高額療養費支給申請書を記入しようと思いますが、赤ちゃんは夫の扶養の為、赤ちゃんの被保険者は夫になるかと思います。 被保険者欄に私の情報を記入し、受診…
子供の習い事について。 年長児が、年少からずっと月9500円の体操教室に通っています。 とても良い先生で、礼儀なども教えて頂けるし良いです。 うちの子供は、運動神経がすごく悪いので、とりあえず人並みにはできるよう…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
回答ありがとうございます
新しく始めたパート先で社会保険に加入しており、毎月税金を納めています。
その手続きがそもそも本来はできないのでしょうか?
扶養に抜けたはずなのに今も入れられてる状態というのを最近知りました。
ママリ
新しくご自身で社保なら保険証に書いてある日付の前で扶養から外れますとご主人の会社に伝えてもらいましょう。
保険料の支払いはそもそも扶養の時は発生してませんので、
保険証返して終わりです。
ママリ
旦那が会社に扶養を外すように言わずにいるんです
今二重に保険に入ってる状態です
ママリ
そうですね。
それはダメなので、
ご主人に伝えてもらうか、
もしくは、
直接、ご主人の扶養に入っていた時の社会保険事務所がわかれば、
電話でお伝えしてみてはどうですか?