※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きょみたん
ココロ・悩み

来年新1年生で学童を利用しますが、2年生で退室することを考えています。一人で留守番ができるか不安です。2年生での留守番は難しいでしょうか。

来年新1年生で学童を利用します。金銭面で考えて2年生で退室しようかなと思っています。ですが、1人でお留守番ができるのか不安になっています。あと1年あるとは色々と不安があり。。2年生で留守番は難しいのでしょうか。一度もありません。2年生になる手前に練習しようかなと考えています。

コメント

deleted user

お子さんの性格にもよるかなと思います。
我が家は上の子かなりのビビリで今4年生ですがお留守番怖いと言ってできません😂
学童の方が安心だし6年まで学童行かせます!

金額高いんですか?😭

うちの自治体は1人3000円で
兄弟同時に通ってたら1人半額になるので
2人で4500円で預けてます😊

  • きょみたん

    きょみたん

    回答ありがとうございます。
    安いですね。
    8000円かかるんです(T_T)

    • 3月10日
バナナアイス🍌

その子の性格もあると思います。
うちの子はピンポンのチャイムが一人でなるとまだ怖い様です。

どの様に対応するべきか確認しておかないとならないかな💦

deleted user

今年2年生です。

うちの子基準だと、2年生になれば15時に帰ってくる日に15時上がりで30分程度ならできるかなと思っています。

学童がある17時までお留守番は絶対に無理です。

親が17時に帰って来るって子が寂しくて公園に遊びに来ていますが、結構他の親に構ってがあります。
おやつを買って欲しいとねだってもくるし、ママとも呼んできます。
放ってはいますし、その子が特殊ではありますが、何をするかわからないって思います(*´ω`*)

一年生もなんですが、親が付き添わない家がよくあって、本人もお兄さんお姉さんだと大胆に思いがけない行動をします。
友達の家に行ったり、家に誘ったり、公園へ行ったり、公園から出て別の公園へ行こうと誘ったり。雨が降って友達の家に避難したり。
でも時間がわからないから帰ってこない…みたいな。
スマホを持たせたりGPSを持たせると、またお金がかかるので、8000円なら安い!って思います(´;ω;`)

きょみたん

皆様ありがとうございました。