
時短勤務中の女性が、業務量の増加と給料の不満からモヤモヤしており、上司に相談しても良いか悩んでいます。
時短勤務中の評価について
モヤモヤしているので吐き出させて欲しいです。
仕事について悩んでいます。
・正社員6時間の時短勤務中、2人目不妊で通院中、定期的に休みをもらっている。
・新卒入社から勤めて10年目。社内では中堅クラス。
・突然、同僚が退職したため急遽同僚分の仕事を引き継ぎ。
・ここ1年で業務量は倍になったが給料は変わらない。むしろ賞与評価が下がり少し減っている。
・同期は軒並み昇進しており、給料は倍近く差が開いている。
現在の職場は理解もあり働きやすさはありますが、給料と業務量が見合っておらず疲弊しています。
また最近同期の昇進が重なりモチベーションが低下しています。
産休育休を取っており、その間もバリバリやっていた同期と比べるのはおこがましいと頭ではわかっているのですが、時短なのに辞めた同僚分も2倍働かされているという気持ちもあり、モヤモヤしています。
次の面談でこのモヤモヤを上司にぶつけても良いものでしょうか。
業務量を減らして欲しいですが他メンバーも手いっぱいで厳しそうなので、せめて給料をあげて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
正直に伝えていいと思います!
気持ちわかりますよ🥺
私も時短で復帰して1年経ちます。
育休前と比べて仕事量は減ってない&繁忙期でむしろ忙しいのに昇給しません。
確かに他のスタッフと比較して勤務時間は短いですが、その分お給料も減ってるので関係ないと思ってます😢
イベントも運営も多い会社で、無理しながら毎週のように休日出勤もしてるのに...

mamari
わかります😭😭
モヤモヤしますよね、、
時短だから仕方ないけど新卒とかより給与低いと思うとモチベーション駄々下がりです😮💨
もうすぐ復帰ですが育休中に後輩が昇進していて、接し方も悩みます😩

はじめてのママリ🔰
モヤモヤわかります!
私も産休前はかなり頑張って会社への貢献もしたはずなのに産休に入る前に後輩に引き継ぎして育休明けて戻ってたら後輩は昇進…。
休んでいる間に色々あって大変だったかもしれませんが、その前の私の努力は評価してもらえなかったのかと思うとモチベーション下がりました😵
コメント