
子供の睡眠時間が多く、遊ぶ時間が少ないことに不安を感じています。外の刺激を与えたいが、どうすれば良いでしょうか。
子供の睡眠時間が減らないです。夜は11〜12時間、朝寝と夕寝もそれぞれ1.5時間くらいなので計3時間。1日14時間以上寝ています。
外出時は睡眠が減って、ぐずることはないですが眠そうにして寝れなかったり。なので気兼ねなく寝れるようにおうち時間が多くなっているのと出かけようにも寝ていたり。
毎日外に遊びにいくママ友の話を聞いて、うちも外の刺激をもっと与えたいなぁと思っているのですが💦
子供に合ったルーティンにするのが1番というのはあります👶ただ今のままだと遊ぶ時間が少なすぎて成長も遅めなので悪く影響してるのかなと不安です。
よく寝るこの状況のままでいいのか、活発に動くようにして体のリズムを変えるか…
- はじめてのママリ🔰(妊娠16週目, 1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳5か月の息子がいます。睡眠時間同じくらいです。出掛けなければ、必ず朝寝するし今も寝てます😂
うちは上の子がいて、そっちに合わせているので土日は必ず出掛けているから朝寝はしてないです。平日は上の子がいないので朝から寝てますよ!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!同じくらいの子もいると知り安心しました☺️
お出かけの時はベビーカーや抱っこでも寝かせてないですか?わずかな起きてる時間に近場に散歩がいいリズムです😅
はじめてのママリ🔰
お出かけ時は本人が寝たかったらベビーカーなりチャイルドシートなりで寝てます!下の子に合わせて生活してないので寝ててもバンバン出掛けますよ😂