
コメント

はじめてのママリ🔰
新生児期ミルクよりの混合、
生後1ヶ月〜頻回授乳スタートの母乳よりの混合、
生後4ヶ月完母に移行中です🙋♀️
新生児期は母乳量20⇒現在130〜100飲んでます🙆♀️
(スケールで飲んだ量を測った結果です)
100日頃までは母乳量が増えるそうです。
体質にもよるので一概に、とはいえませんが、増えると思いますよ。
搾乳で50くらい出ているなら完ミは勿体ない気がします。
しかし、身体が疲れすぎても母乳は作られないそうです。
適宜ミルクを足して、休みつつゆるく完母を目指すのがいいと思います🙆♀️

ちゅん
1人目の時は3ヶ月から安定してきたので
3ヶ月目から混合→完母でした!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
徐々に量が増えていきましたか?
1ヶ月間搾乳量が変わっていないため、ここから増えるのか不安です😔- 3月11日
-
ちゅん
搾乳量=母乳量じゃないので
搾乳量が増えないからといって
母乳量が増えてないとは限らないと思います🤔
ちなみに私は搾乳しても取れる量は20が最高でした。
痛いだけで全然取れないのでやめました。
なので、母乳外来に行って計測したら「完母でいけるよ」と言われたのでとても驚きました。
そりゃ完母でいけるのにミルク足してたので吐き戻しも多いわけだと納得しました。- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
搾乳量より赤ちゃんが飲んでいる量が多いこともあるのですね😳
2ヶ月になったら計測してもらおうと思います!- 3月11日
-
ちゅん
イコールではないと思います
現に私がそのタイプでしたので。
2人目でもガチガチに張った時に搾乳して最初は勢いよくでますけど
張っててもすぐに搾乳できなくなります。
飲んでもらうと張りもおさまります。
母乳計測大事なので是非計測してもらってください!- 3月11日

a
しばらく経ってからの回答で失礼します💦
1ヶ月なる前までミルク多めの混合で育ててましたが、助産師訪問でミルク飲ませすぎていたことが発覚し、徐々にミルクの量を減らしていき頻回授乳がんばって1ヶ月半くらいからは母乳だけでがんばっていたら、気づけばミルクそこからあげてません!
ずっと母乳の出てる量気になってて、病んだりしてました😅が、気にしすぎても出なくなると言われて、
気にしないようにしました!(お腹減ったて泣くならとりあえずくわえさせればいいやって気持ち切り替えました)
それまでミルクをお腹いっぱい飲んでいたので、足りない足りないと泣く日々が続き、しんどかったですが、とりあえず30分しか経ってなくても、おっぱいあげてました!
きっと、はじめてのママリさんのお子さまもこれから吸う力着いてきて母乳のでも良くなってくるのでは??と思います!
少しでも出ていて、頑張りたい気持ちがあるなら、頑張ってみて損は無いと思います!(周りの完ミの先輩たちが、一緒に遊ぶと、もっと頑張ればよかった…と言っているので🥲)
お餅食べるとよく出るって聞いて、一時期ずっとお餅食べてました😅その分太りましたが😅
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
2週間ほどで完母になれたのですね!!
助産師訪問で体重しっかり増えていたら、もう少し母乳頑張ってみようと思います!
おもちがあまり好きではなくて😅
お腹がすごくすくのもあって、白米をたくさん食べています😂- 3月17日
-
a
最初のうちは、日中だけがんばって夜寝る前はしっかりミルク飲んでもらって赤ちゃんにも寝てもらったり、1日のミルク総量を240に収めると決めて、それいがいはおっぱいでがんばったりしてました!
はじめてのママリさんも休める時に休まれてくださいね😊- 3月17日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😌
母乳量は頻回授乳初めてどれくらいで増えていきましたか?
母乳だけだとすぐ泣いてしまうので、3〜4時間でミルク足しているのですが、どのように足していたかも教えて頂きたいです!
はじめてのママリ🔰
ざっくりで申し訳ないですが💦
新生児期は入院中、出産直後の産後ケアで計測、
その後しばらくスケールを持っておらず、生後2ヶ月半ば頃に購入したのですが、
購入した時は20〜120くらい飲めています。
生後2ヶ月頭頃、産後ケアでの助産師さん来訪時には、少し体重増加が少なめと言われていたので、2ヶ月終わりには増えたのかな?と思います🤔
ミルクは
生後1ヶ月頃
母乳13回前後、ミルク4回くらい
⇒なるべく泣いても母乳、泣いても母乳で上げ続けました。
30分に1回あげるのが3回続くと私自身も疲れてくるので、そこでミルクを足したりしてました。
また、夜間は寝たかったので、無理せず2回ほど足してました。
夜間授乳しないと母乳量が増えない、ともいわれていますが、助産師さんに確認したところ、日中頻回授乳をしていれば減ることは無いし疲れているなら休む方を優先して!と言われ、睡眠優先にしました。
生後2ヶ月頃
⇒母乳12回前後、ミルク2回くらい
30分に1回泣かれることが少なくなってきたので、夜間のミルク2回のみ足していました。
日中母乳のみ、夜間ミルク2回です。
生後3ヶ月頃
⇒母乳9回前後、ミルク1回
日中の母乳だけでだんだん時間が開き始めました。
ミルクは寝かしつけの1回のみになりました。
生後4ヶ月(現在)
⇒なりたての頃は母乳8回前後、ミルク1回
現在は母乳8回前後、ミルクなし
夜間のミルク数回のみ夫に見てもらっていたのですが、夫が体調を崩したのをキッカケに完母へ移行中です。
体重の増え方を見つつ、になりますので、完母でいけるかどうかはもう少し日にちが経たないと分かりません。
今のところ日中1〜3時間、夜間1〜2回のみ母乳を与えていますが、数時間で泣くことはなく、おしっこうんちは沢山出てるので足りているとは思っています🙆♀️
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます!!
ミルク6回ほど足してしまってるので、減らせるようにもう少し頑張ってみます✨