
生後6ヶ月の息子が夜中に何度も泣いて起きるのは、睡眠退行や夜泣きの影響でしょうか。長女とは異なり、対応に悩んでいます。アドバイスがあれば教えてください。
生後6ヶ月の息子について。
夜の睡眠なのですが以前は5〜6時間くらい
まとまって寝てくれていたのですが
6ヶ月になるちょっと前くらいから
夜中に何度も泣いて起きるように…
2〜3時間毎に泣いて起きては授乳し
抱っこでゆらゆらして入眠を繰り返しています。
これがいわゆる睡眠退行なのでしょうか?
6ヶ月からはじまる夜泣きなのですか?
長女の時はわりと夜はまとまって寝てくれていて
同じくらいの時期には夜20時に寝て朝まで
ぐっすりだったので違いに戸惑っています。
こうしたら落ち着いた…などのアドバイスがあれば欲しいです。
寝不足からか時折自然と涙が出ることがあり、2人目なのにうまく対応できずダメだなぁと悩んでいます。
- さち(生後8ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

ymi
同じ6ヶ月の男の子のママです。
部屋の温度、着ている服などどんなですか?
暑すぎたり寒すぎたりしていませんか?
あとうちの場合は、今完ミなんですけど、寝る前はミルクを220㎖飲ませてから寝させているんですが、8時半9時にねて朝の7時までぐーすり寝てくれてます。完母で育てられていますか?
もし可能あれば夜だけミルクを足すとかすればはらもちもするので結構寝てくれます。
あとは、寝る時は絶対抱っこゆらゆらしない作戦をしてます。
布団で寝させる。ぐずったら腕枕をしてぎゅーって密着させる。
そうしたら安心して寝てくれます!

はじめてのママリ🔰
同じような感じで睡眠退行からの夜泣きって感じです!
夜間授乳が増る月齢でもないので、4時間はあけてなるべく泣いても見守り、必要ならトントンで寝かせてます💦
うちは5か月半ぐらいから夜のちょこちょこ起きと夜間覚醒がありましたが、少し落ち着いてきた気がします💦
授乳の癖はなるべくつけないようにして寝れかせてますが、時期がすぎるのを待つしかないかなぁと思ってます🥲🥲
上の子も同じぐらいですね!
うちは娘も夜泣きタイプだったので、「またこの時期きたか〜!」って感じで泣かせておくときもあります!
自分にご褒美もあげつつ無理せずやっていきましょうね!💦
-
さち
やっぱり時期を過ぎるのを待つしかないのですね…( ; ; )
授乳での寝落ちはさせない様にはしています!授乳しても寝るのは布団だよーっと声を掛けながら布団に下ろすように心がけてます!
自分にご褒美…大事ですね( ; ; )
産後なかなか1人になる時間もなく、自分のことは後回しにしていたので少し自分も労わりつつ気長に時期が終わるのを待とうと思います( ; ; )
ありがとうございます!- 3月10日

noni
うちも全く一緒です…
長女は、手がかからずでしたが…
現在6ヶ月の息子は甘えん坊なのか、凄く泣くし自己視聴激し目男子です。
夜中もここ最近、結構大きめの声で起きるし、3時間おきにおきるようにもなり、普段日中も機嫌いい時間の方が少ないです…(・∀・)
もうこれがまたストレスと言いたくないけどストレスです。
2人目楽よ〜って周りから言われてたけど…😰
-
はじめてのママリ🔰
他の方のコメントに失礼します。
うちも6ヶ月あたりから
夜泣きと日中もずっと抱っこマンぐずぐずになりました😭本当ストレスですよね!笑悪いけど、、
どのようにしてますか?
なるべく日中は抱っこ紐で外出して気を晴らしてますが、上の子もいるし日々ワンオペで疲労です😓- 3月18日
-
noni
もう、YouTubeとおしゃぶりに頼りっぱなしです🔥🔥🔥🔥
テレビでしなぷしゅ流してると機嫌イイです笑
ただ、ほんとに機嫌悪い時は意味ないですが…
もう、どうしたら今の私がらくして子供たちを育てられるかを考えながら今を生きてます!笑
YouTube見せすぎダメとか言うけど、きつい思いしてストレス溜まりに溜まって爆発してってなるよりかは子供と自分のためにはイイと思います✌️- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
うちもトントントマトちゃんデビューしましたが、5分も持ちません笑
上の子のお世話はどうしてますか?
下がうるさすぎて疲れるし、抱っこしなきゃだし全然上と遊んであげられません😱- 3月18日
-
noni
シナプシュとかも見せてみてください!くいつくとおもいますよ✌️
おしゃぶりとかしないですかー??
膝に抱っこさせて、一緒に3人で遊んでます〜!
例えば、おままごととかです笑
あと、上の子は1人遊びしますか?
してくれたら、1人遊びもさせつつですが!- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
おしゃぶりめちゃめちゃ使ってます!笑
けど寝付く時ぐらいしか吸えません😰
なるほど!
兄弟なかなかきついです、、おとなしい遊びがなかなか😱
夜の寝かしつけどうしてますか?
今までは19時に次男は寝室置いてセルフねんねだったんですができなくてめっちゃてこずります、、- 3月18日
-
noni
うちも寝る時にしか吸ってはくれませんが、YouTubeかけてると意外にじーっとみてますーー!
上の子はママ遊ぼー!って結構いいます??
夜の寝かしつけはその時だけ上の子にiPadで好きなYouTube見せていてる最中に下の子を寝かすんですが、下の子はタオル大好きなので、寝室真っ暗にしてタオルを持たせて授乳クッションに寝かせた状態でミルクあげるとそのまま寝てくれます!先月まで完母でしたがあまりにも大変だったので混合にしました!- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
YouTubeつけてれば言わないです🥹
私も完母で混合にしようか悩んでます。大変すぎますよね、、夜泣きやばくなってきて🥲どのタイミングでミルクですか?- 3月18日
-
noni
あ、そしたら、手が離せないとか今は見てられないという時はたくさんYouTube頼っちゃいましょ!!
2人目の完母は結婚大変だと思います〜!私は実感しました😰
母乳大好きな子だったので、咥えさせるとおとなしくなるんですが、咥える頻度が多くなり私の母乳がそれに追いつかなくなり…母乳が作られてないのに吸うので怒り出してを最悪なループで( ・∇・)ハハ
なのでミルクも追加するようになったんですが、これまたなんでも飲む子じゃなくて、私の母乳の味に近いものじゃないと飲まないのでたくさん粉ミルク試して飲ませました💧
ほんと先が見えずでしたのでそれも結構頭抱えましたがやっと(はいはい)で定まりました!!!
なので、まず寝る前に必ず粉220mlたっぷりミルク飲ませて寝かせるとたっぷり寝てくれるようになりました!
1日の中で、朝起きたら母乳→離乳食+ミルク→欲しがれば日中は母乳→寝る前にミルク→夜中1回起きるので母乳。こんな感じのルーティンです^ ^♪- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
YouTube頼りまくりです、、!
なるほど試行錯誤されたんですね🥺
昨日寝る前に100作って飲ませてみましたが50しかのまず、、。
母乳もかなり飲んでるのでお腹すいたとかではなさそうですが、夜泣きがひどすぎます。1時間〜2時間置きに起きてます。
夜泣きはミルク飲むようになって解決された感じですか?
スケジュール詳しくありがとうございます😊- 3月19日
-
noni
母乳はすぐお腹空くみたいですよ💧
だから、寝る前はミルクだけたっぷりあげたほうがいいかもしれないです!
あとは、今の時期睡眠退行がきてるのかもしれないですね。
うちも先月ひどくありました😰
特に改善せず、あ!今日は寝れたじゃん!と思ったら次は全然寝ないじゃん…さっき起きてまだ起きた!?と、夜中イライラしてました!
けど、今はしっかり寝てくれますが、
またその時期がいつか来るかも…と思いながら寝てます( ̄^ ̄)- 3月19日
さち
完母よりの混合です。
お昼寝と夜寝る時のみミルクにしてます。
ミルクは保健師さんと相談して体重の増えも曲線の上の方だから160mlで充分といわれ160飲んでいます。
5ヶ月までは布団においてトントンで寝てくれていたのですが、ほんとここ最近布団に置くとギャン泣きで。。。
いま現在ゆるーいネントレをしている所なのですが、最初の入眠はうまくいくのですが途中で起きた時や夜中は抱っこしないと落ち着かず結局抱っこしてしまっています( ; ; )
一緒に4歳のお姉ちゃんも寝ているのですが、夜中に一緒に起きてしまう事もあり申し訳ないなぁと日々思っています。(お姉ちゃんはパパと寝るのを拒否していて、弟もパパの寝かしつけでは全く寝ず2人とも私が寝かせています)