
6月に出産予定で、宮城県東北大学病院と仙台赤十字病院で迷っています。4人目の帝王切開なので大きな病院が勧められています。金額は仙台赤十字病院が安そうですが、どちらの病院がおすすめか教えてください。
6月に出産予定なのですが、宮城県東北大学病院か、仙台赤十字病院かで迷っております(T_T)
4人目の帝王切開なので大きな病院を勧められています。
調べてみると金額は仙台赤十字病院の方が安くすみそうな感じですが..
どちらかで出産された方、ここがおすすめだよ!とか、病院のこういう所がよかったor悪かったなどあれば教えて頂きたいです。
- ゆずまま
コメント

ママリ
1番上の子を大学病院、2番目、3番目を日赤で産んでいます!
結論からいうと、、絶対日赤のほうがおすすめです!!
理由はたくさんあって書ききれませんが…
1番大きかったのは対応の雑さが大学病院は目立ったのと産後の指導が日赤に比べると微妙でした。
とにかく情報共有が大学病院は適当でびっくりするレベルです。指摘しても全然悪くない様子で、、本当に産婦人科?!と思う発言もありました。本来2人目も大学病院予定でしたが大学病院側とのトラブルで日赤に32wの時に転院してます😂
それに比べて日赤はとにかくお医者さん、助産師さんみなさん優しい方ばかりで大学病院から転院したあと感動したレベルでした(笑)
あとは費用の面も私の場合、、大学病院と日赤では手出し20万違いました😂
あとは授乳室が日赤はめちゃくちゃ広くていやな助産師さんがいないのも良い点ですし…
外来のお会計も全然待ちません!大学病院は待つときは30分近く待ったことありました😂
大学病院のメリット?をしいていえば、、
お祝い品が赤ちゃんの城のブランケットなことくらいですかね😂(日赤はマスコットキャラクター?の微妙なおくるみだったので)

おブス😁
日赤で産みました!
帝王切開ではないので、金額は分かりませんが、総合病院なので、あまりご飯は期待してませんでしたが、思ったより美味しかったです👍
あとは、先生も、助産師さんも、皆んな優しかったし、夜も言えば赤ちゃん預かってくれます😀
-
ゆずまま
コメントありがとうございます!!
赤ちゃん預かってくれるのはありがたい〜!!
入院生活は、どうでしたか?
大部屋だとやはり気を遣いそうでしょうか?🥹
Wi-Fiが使用出来るのか、売店にはいけるのか、お風呂や洗濯はどんな感じなのかなど生活のこともよかったら教えて頂きたいです🙇♀️- 3月10日
-
おブス😁
大部屋は、やはり気を遣うので、個室もありかな?とは思います!
Wi-Fiは、使用できますよー!入院の時に、案内があると思います🤔
お風呂は、シャワーを空いてる時間にホワイトボードに名前を書いとく感じで、その時間に浴びます!
洗濯は、テレビカードで洗濯機と乾燥機が使用できます!
朝の7時の授乳後、赤ちゃん全員診てもらう為に預けるので、その時に1階の売店に行ってました!- 3月10日
-
ゆずまま
やはり大部屋は気を遣いますよねー💦個室検討してみます🤣
ご丁寧にありがとうございます🙇♀️
日赤よさそうな感じで安心しました☺️- 3月10日
ゆずまま
コメントありがとうございます!!
初めて2つの病院で出産した方と出会いました🥹✨大学病院での出産の方があまりいなくて..
めちゃくちゃ参考になりました!!!
日赤にしようかと思います!本当にありがとうございますm(_ _)m
ちなみに日赤では大部屋でしたか?
大学病院は個室も高いし、やっぱり全体的に費用が高いんですね💦
日赤だと個室7000円なので迷っておりました..
Wi-Fiとかも繋がりますか?🥹
ママリ
2人目のときは出産までは大部屋、産後すぐ個室でした!
3人目は産後3日目にやっと個室が空いて移りました!
個室だとシャワーついていて時間気にせずはいれるのでおすすめです!
大部屋だと空いてるか気にしつつ産前の方は午前中で産後の方は午後と決まっているので💦
大学病院は恐らく仙台一では?というレベルで高いです(笑)
日赤ですが問題なく病室でもWi-Fi繋がりましたよ!
ゆずまま
私も管理入院予定なので、出産までは大部屋産後に個室にしようかなと思ってました☺️
個室空いてないときもあるんですねー💦
大学病院高いですよね..日赤と20万も違うなんてびっくりです😂
Wi-Fiも繋がるようで安心しました!
今度の検診で日赤で出産したいと言ってみます🥹✨