※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
お出かけ

次男の入園式に参加するか迷っています。家族全員で行くか、旦那と次男だけ参加するか、私と子供二人が留守番するか考えています。体調を考慮すると、旦那と次男のみ参加が良いかもしれません。皆さんはどうされますか。

次男の入園式について。

末っ子は自宅保育、長男は春休みで在宅。
旦那と家族5人で参加するのか、末っ子だけ連れて長男お留守番か、私と子供二人でお留守番か迷っています。

5人で参加するには席取りすぎになるだろうし、臨月の私の体調等考えると入園式参加諦めてお留守番が無難かなとは思ってます。
で、旦那と次男のみ参加。

みなさんならどうしますか?

コメント

3怪獣ママ

私なら自分と次男で参加します。
自分の目に焼き付けたいし、その後の説明とかあったら自分で聞いておかないと旦那の信用できないです笑
写真の撮り方とか気に入らないってなりそうだし笑

  • みみ

    みみ

    あ、確かに。今後の説明とかもあるんですかね?
    その選択肢無かったです

    • 3月10日
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    旦那さんが結構しっかり、保育園系の書類や説明を聞き慣れてるなら
    お任せするけど、次の登園の時は〜
    って説明があったりして
    ダンナがちゃんと聞いてなかったら
    不安なのでわたしは旦那に
    任せられないです笑

    留守番子守りの方が旦那も
    いいというタイプなので!

    旦那さんも参加したい!という
    タイプなら話し合いですね😮‍💨

    • 3月10日
  • みみ

    みみ

    二年前の入園説明会や参観日懇談会も旦那が行ってくれました。
    多少不足なところもありましたが、ある程度信頼しています😅笑

    産後の保育園送り迎えも旦那になるので任せても問題はないかなーと思ってますが一度改めて話し合いしてみます☺️

    • 3月10日
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    しっかりしてる旦那様なら安心ですね!

    うちは送迎はしますが
    布団忘れたーとか
    お着替えがあと何枚なので
    追加お願いしますと言われてるのを
    私に報告し忘れるとか
    よくあるので🤣

    • 3月10日