ココロ・悩み 離婚を考えています。親権と擁護監護権は別に取らないといけないと聞き… 離婚を考えています。 親権と擁護監護権は別に取らないといけないと聞きました。 育児放棄や精神疾患なければ母親が両方取れると聞きしたがそうなんでしょうか 最終更新:3月9日 お気に入り 育児 離婚 親権 監護権 ままり(生後7ヶ月) コメント はじめてのママリ たいてい母親に親権渡りますよ! 働けず何も出来ない等の理由があればもしかしたら難しいくなるかと思います! 3月9日 ままり 育休中ですが、5月から仕事復帰します。 ただ、車は元々旦那のもので離婚となると車を買わないと行けません。手元に来るまで仕事には行けなくなってしまうのでそこが心配です。ちなみに契約社員です。 3月9日 おすすめのママリまとめ 育児・不安に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠中・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 臨月・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ままり
育休中ですが、5月から仕事復帰します。
ただ、車は元々旦那のもので離婚となると車を買わないと行けません。手元に来るまで仕事には行けなくなってしまうのでそこが心配です。ちなみに契約社員です。