
保育園での薬の飲ませ方について相談です。2歳の息子が溶連菌にかかり、偏食のため給食に混ぜるのが難しいです。家ではヨーグルトに混ぜて食べてくれるので、持参しても良いか心配です。他の子と違うことが問題ではないか気になります。どうすれば良いでしょうか。
保育園でお薬を飲ませてもらう事について質問です🙇♀️
2歳の子供が溶連菌になりました。
今まで色んな感染症にかかってきましたが、
お昼にお薬を飲ませないといけないのは初めてです💦
息子はかなりの偏食なので
給食に混ぜて食べさせても食べないと思います💦
また、発達に遅れがあり、スプーンを持って食べたりも出来ないので手で掴める固形物しか食べません😭
家ではヨーグルトに混ぜると食べてくれます。
あと薬局ではオレンジジュースなら混ぜて飲ませてもいいですと言われました。
ヨーグルトやオレンジジュースを持参して
これに混ぜて食べさせてくださいなんて言ってもいいのでしょうか?💦
他の子の前で我が子だけジュースかヨーグルト食べてる…なんて良くないので断られてますかね?💦
明日電話で聞いてみようとは思うのですが、
皆さんはどうされていますか?😢
- ママリ

あっちゃん
うちの園では書かれてる内容だと対応してもらえない為、お休みしてました🥺💦

はじめてのママリ
そもそもお薬を飲ませることって医療行為になるので保育園でできるのかなーと疑問になりました🤔
看護師さんがいるなら大丈夫ですが!
あと基本的に持ち込みは断られてしまうのでは💦と思ってしまいました。

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
看護師さんが居れば職員室で対応してもらえるかもしれませんが。
我が子の行ってた園は、看護師さんは居なかったので、お昼に飲ませる場合は保護者が行くか、服薬依頼書みたいなのを書いて薬はカバンの手紙入れに。開ける等のお手伝いと本人が飲むのを見守る。て感じでした。

初めてのままり
持病の薬とか意外は基本保育園では無理だと思います。
服薬するのにまず看護師がいないと無理ですし、書類も必要になります。
そういう特別な飲ませ方は出来ないですし、溶連菌の薬であれば飲み切ってから登園をお願いされるかもしれないですね💦

ゆー
私が働いていた園では、看護師さんがいて、どうしても飲まなければならない薬は「投薬依頼書」を保護者に書いてもらって手渡しで受け付けてました!
しかし、薬以外のもの(今回の場合で言うとオレンジジュースやヨーグルトなど)はダメでした💦
普段からお子さんの様子を見ているので、お子さんに合った方法でどうにか飲ませようとチャレンジはしてくれると思います⑅◡̈*
園では粉薬を直接口に入れて飲めるけど、家では無理ってお子さんも結構いたりしますよ😊

3人ママ☆
看護師さんがいない保育園なので持病の物以外の薬を飲ませることは不可なので、うちは帰宅後すぐに飲ませるようにしてました💦夜も飲ませる必要ありならば寝る前に飲ませて歯磨きって感じにしてました😣

ママリ
皆さん、回答ありがとうございました😊
今日行った薬局が電話対応が24時間OKの所なので確認したら
食後とかに飲まないといけない薬では無いので
保育園帰ってきて夜寝る前にあげるでもOKですと言っていただけたので、そのようにします!
ありがとうございました🙇♀️
コメント