※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らいむ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんを育てている女性が、育休中に孤独感や気分の落ち込みを感じています。外出はするものの、寒さや風が心配で長時間は難しいと感じています。皆さんは同じような状況でどのように過ごしているか、また気分をどう上げているかを知りたいとのことです。

今生後ちょうど2ヶ月になる赤ちゃんを育てています。
育休中で平日の日中ワンオペなんですが、赤ちゃんと2人きりで居ると眠いし世間から隔離されてる気持ちになって気分が落ち込みがちです。
気晴らしにお散歩出かけたり、お買い物行ったりもするのですが、まだ外が寒かったり風が強かったりで、長時間は心配になります。
みなさんは月齢がまだ低い赤ちゃんとどのように2人で過ごしていますか?もしくは過ごしていましたか?

また、どのように自分の気分を上げていましたか?

人それぞれかもしれませんが、気になったので質問させて頂きました🍀

コメント

ととろ🔰

2ヶ月くらいのときはお世話しててもまだまだ反応が薄くてやりがいないなーと思ってました、、
その頃は今よりもねんね時間が多かったので、子どもが寝てる間にアマプラでバチェロレッテ見てましたね〜
あとは母乳が詰まらない程度におやつに食べたいスイーツ食べて癒されてました😊

  • らいむ

    らいむ

    反応あまりないから遊んであげようにも限度がありますよね💦
    ねんね時間はまだあるので、私もYouTube見たりNetflix見たりしていますが、どうも仕事せずだらだらと時間を過ごすことに焦りを感じてしまって💦
    何かしたいと思いつつも、体が疲れてて結局なんとなくで時間を過ごしています😅
    でも今はそれでいいんですかね💡
    バチェラーやバチェロレッテ、以前は見ていたので恋愛リアリティショーもまた見てみようと思います😊
    ありがとうございます!

    • 3月9日
コーラ大好きママ

今成長した息子のことを考えると、
昔のほうが自由に過ごす時間がたくさんあったなぁと思います笑
落ち込むのはもったいないです!
考えることたくさんあるとは思いますが、これから動き回ること考えると、今のうちに好きなことしておくと良いと思います😀
ちなみに、私はポイ活大好きなので、計算したり好きなYouTubeみたい、音楽聴いたりしてました!
まだリズムが一定じゃないかとは思いますが、今のうちにゆっくり過ごしましょ🥰

  • らいむ

    らいむ

    なるほど💦今は自由な時間があるとになので、好きなこと楽しんだ方が良いんですね!
    ゆっくり過ごすのも悪いことじゃないですよね☺️仕事から離れて、特に何もない毎日を過ごしてるのがどうもソワソワしてしまって💦かといって何か特別なことをしようにも気力がわかず😅

    でも今しかない時間と思って今を楽しみます🍀ありがとうございます!

    • 3月9日
けい

うちは1カ月検診が終わってから毎日のように児童館とか近所の保育園や公民館のイベントにでかけてました。そこで知り合ったお友達は保育園が違うとなかなか会えなくてもたまに会うとお喋りしたり楽しいです。
上の子が保育園に入ってすぐにコロナで緊急辞退宣言で家に籠りきりになった時は私も気が滅入りました。
お友達ができると子育ての相談もできるしいいですよ😊

  • らいむ

    らいむ

    1ヶ月検診後すぐにたくさんお出かけされててすごいです!こども館は私もいずれ行きたいと思っていました🍀
    また勇気だしていきます!お友達つくりたいですね😊
    ありがとうございます!

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

2ヶ月が個人的に一番辛かったです💦
毎日静かに泣いていました💦
あやしてもそんなに笑う時期でもないし、遊ぶ方法も少ないし、外にもそんなに出られないしで本当に参っていました…

私は抱っこじゃないと寝られない子だったので、お昼寝の時に抱っこしながら好きな動画などをスマホで流してイヤホンして見ていました!

本当に大変だと思いますが、ママリなどで皆さんと会話しつつ乗り越えてください🥲陰ながら応援しています!

  • らいむ

    らいむ

    やっぱり2ヶ月頃が結構しんどいですよね💦
    そうなんです。あやしても機嫌良いのは初めだけでだんだん時間たつと、機嫌悪くなっていくし、仕方なく寝かしつけるしかなくて…
    もう少し月齢行けばもう少し外にでてショッピングモール回ったりとかゆっくり出来るんですけどね💦

    うちの子も自然に寝てくれることはほぼなくて、抱っこ寝ですねぇ。好きな動画とか見て気晴らしするしかないですね!

    みなさん同じなんだって思うととても心強いです☺️エピソード、ありがとうございました!応援とっても嬉しいです😆

    • 3月9日
はじめてのママリ

同じく2ヶ月の子を育ててます👶
世間から隔離されてる気持ち、とても分かります…🥲孤独ですよね💦
東北在住なのでまだまだ外気が冷たく、お散歩したいのですが心配であまり外に出せてません💦一緒にひなたぼっこしてるくらいです😂
子どもの笑顔を見るのが私の癒しに繋がるので、とにかく笑ってもらえるようにおもちゃであやしたり声かけしたりプーメリーに頼ったりしてます😂
あとは旦那にお願いして少し1人で外出したり、旦那がいる間は少し子どもから離れて別なことしたりして気分転換してます!慢性疲労や寝不足で大変な時期ですがお互い無理しないように過ごしましょう🥹

  • らいむ

    らいむ

    やっぱり外に出られないのって、だんだん気分落ち込んじゃいますよね💦人って外に出て外の空気吸うことが大事なんだなってめちゃくちゃ思います😅
    東北はまだまだ春は遠いかもしれませんね🥲冷たくてもたまに外の空気吸って、気分転換してくださいね!

    旦那さんにもたくさん頼ってください🍀私も同じく旦那がいる休みは外に出させてもらってます💡
    骨盤ゆるゆる背中もバキバキで、最近接骨院に通うようになったのですがそれが結構気晴らしになります☺️
    旦那様に預けてたまに体メンテナンス行くのオススメです!

    同じ月齢、心強いです!エピソードありがとうございます😊一緒に無理せず頑張りましょう✨

    • 3月9日