
コメント

ママリ
10日以上出勤している月が12ヶ月間ないと育休はもらえません。
遡れる年数が決まっているので、その友達はこの条件を満たすために言っているのだと思います。
ママリ
10日以上出勤している月が12ヶ月間ないと育休はもらえません。
遡れる年数が決まっているので、その友達はこの条件を満たすために言っているのだと思います。
「復帰」に関する質問
育休復帰後についてお聞きしたいです。 復帰後は正社員でフルタイムで戻ろうと考えていましたが、友達などに聞くと、それはきついよと言われました。 フルタイム⇨18時半終わり(定時に終われば)です。 だんだんフルはき…
慣らし保育がない場合、最初からフルタイムで預けますか? 希望する園が慣らし保育を行ってないとの事で、 1歳と2歳を4月に入園させるとすると、すぐに就労時間マックスで預けることになるそうです。 ちなみに7:30〜16:0…
はじめまして。長くなるかと思います読んで頂けると嬉しいです。 年子の子どもを持つ母親です。 今年から育休明けで仕事に復帰しました。 元々、産休前に役職のある立場にいたので今年からもそのまま役職の立場で働かせ…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
この場合4年間ほど遡れるんじゃないんでしょうか?
それだけ12ヶ月は働いてそうだしこのまままた4がつから少しだけ働いて
産休入ればいいんじゃないの?って思ったんですが間違ってますか?
ママリ
確かに間に産休育休を挟んでいる人は最大4年間遡れます。
その友達の勤続年数や、産休前に悪阻や切迫などで一切休まず勤務していたかや、1人目、2人目の年齢すらわからないので確実な事は言えませんが…
3人目の子の妊活は1年働いてからと言うお話ですよね?
私も2年間育休もらい復帰し、4年間遡ったらギリギリ2人目の育休貰えますが、このまま続けて3人目の育休は貰えないので1年働かないと貰えない計算になります。
3人年子とかならあり得る話かもですが🤣
はじめてのママリ🔰
今3歳4ヶ月と1歳半の子です
そうです、3人目の妊活のことです
今授かっても11月出産だろうし
4月から復帰して出産まで働けば問題ないのでは?って思ったのですが💦
3人目ってややこしいですね💦
ママリ
1人目の後に半年だけ復帰しているので6ヶ月間しっかり10日以上出勤出来てたら、4月〜産休入る10月までにギリギリ半年あるので毎月出勤すれば育休貰えますね!
ただ、私もそうでしたが妊娠中重度妊娠悪阻で出勤出来なかったり、切迫になって出勤出来なかったりしたので、妊娠中は何があるか分からないからかなと思います😭
育休は2の次で早く3人目が欲しい!と言う人は一か八かで妊娠してもいいと思いますが、
私は育休貰いたい人なのでお友達の様に1年しっかり働いて確実に育休貰える状態にしてから妊活するとおもいます😭