※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

昨夜、下の子が嘔吐し救急車を呼びました。病院で胃腸炎と診断され、薬をもらい帰宅しましたが、呼んだことが正しかったのか悩んでいます。皆さんはどう思いますか。

昨日の夜中に下の子が水分も取れなく10回嘔吐して胆汁もでていたので救急車を呼びました。旦那は仕事で不在でした。
結果は胃腸炎だろうとの事で、病院つく頃には顔色もましになっており吐きどめの座薬を入れて飲み物を飲んでも嘔吐しないようなら帰っても大丈夫そうとの事でそれ以降吐かなかったので薬をもらい帰宅しました。
座薬を入れてもらった後は自分で歩いて少し元気そうにしていました。
あの時はぐったりもしていたので焦って救急車を呼びましたがその後は家にいる時よりもしんどそうには見えなかったので呼んだのは間違いだったのかな?とか色々思ってしまって💦
みなさんはどう思われますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

間違いではないと思います!
結果的にお子さんが家にいる時よりましになったかもしれませんが、救急車を呼ぶ呼ばないの判断をする時点ではどうなるかなんてわからないですもん。
私の子どもも先日夜中に吐き続けて焦ったのでお気持ちよくわかります。

ママ

この間、長女、二女が同時に嘔吐し、4時間近く家で続いてぐったりしたため救急車を呼びました。朝方3時頃だったので自分で連れて行こうと思いましたが、少し前に体調を崩して病み上がりの小さい三女がいて大雨の中連れて行けず、救急車を呼びました。旦那がいましたが下の子をみる必要があった為、手分けして状況も説明して救急車にきてもらいました。

移動中も嘔吐しながらだったのですが、意識があるため救急隊員が「入り口まで歩けるかな?」と言うのでよぼよぼ歩いて子どもが救急外来に向かったら、扉が開くなり「歩ける人、ここに来たらあかんのわかってます?ニコニコしながら救急車乗ってるように見えましたけど」と言われました。

挙げ句、吐いてるから聴診器もあてなかったくせにカルテには「胃腸音確認」と記載し、一滴の水も飲めず脱水気味だと言ってるのにわざわざ錠剤を粉にする指示を薬剤師にしてその薬飲みだされ、早く帰ってくださいと言われました。

私も医療に関係する仕事をしいるため救急車を呼ぶ際の基準やマニュアル等事前に見た上で呼んだにもかかわらず、一言目にそれを言われ耳を疑いました。
小児科医が子どもにそんな事を言うなんてありえないです。

あまりに腹が立ちすぎたので吐いてる子どもに「救急車は嘔吐ではつかったらあかんねんて。ごめんなさいって謝ろ」と頭を下げさせました。

嘔吐も経験が初めてではないし、食べたものを数回吐いた程度なら誰も呼びませんが4時間胃液を吐き続けてぐったりしてたから呼んだんですが、それがそんな悪いことなのか納得いきません。
ちなみに帰宅後も吐き続けて上の子は7時間嘔吐、下の子は7時間嘔吐の末翌日もまた吐き始め、最後は2人とも発熱し、まだ食べ物等食べられずようやくお粥を少し口にできるようになった程度です。

救急車がだめなら、消防の時点で断ってほしいです