※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

2人目の妊娠に対して不安を感じている女性がいます。妊娠や出産、産後のことを考えると不安が強く、楽しめない自分に嫌悪感を抱いています。似たような経験をした先輩ママさんはいますか。

1人目の時も妊娠中不安なことはありましたが、それより妊娠してることが嬉しくて割と楽しい妊婦生活だった記憶なのですが、2人目は楽しみというより不安が強いです。(望んだ妊娠だったのですが)赤ちゃんのことを楽しみにできてない自分もなんか嫌です。妊娠、出産、産後のことを考えると不安になってきちゃうので今はあまり考えないようにしているって感じです。そんな感情になられた先輩ママさんおられますかー?🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

楽しみより不安になるのわかります💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    キラキラ妊婦生活とは程遠いですよねー😭

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4人目ですが常に不安あります。不安なくマタハイで出産までいく人羨ましいです😅

    • 3月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    4人目!すごいです👏
    何人産んでも不安はつきものですよね😂こればっかりは自分の性格を恨みます😭

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    けど妊娠中は心配症なくらいが丁度いいですよね!

    • 3月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね!いろいろ気にして生活できるので赤ちゃんのためには良いと思います😌

    • 3月10日
めめ🔰

絶賛それです😢

出産の時何か問題起こらないかな、とか、生まれた後病気が発覚しないかなとか、発達大丈夫かなとか、そもそも1人目を知ってる分、夜間授乳や離乳食作り面倒だな…とか💦💦
間違いなく楽しみではあるんですけど、1人目出産後に周りやSNSなどで色んな情報が目に入るようになって、不安ばっかりです🥲🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分かります、1人目のいろんな大変さを知っている分余計怖いというか……
    SNSではみんなキラキラしてて楽しみーみたいな感じの投稿しか目にしないので、こんな妊婦は私だけかと思ってました😭

    • 3月9日
🔰タヌ子とタヌオmama

知ってるからこその不安はあります。
上の子の育児のトラウマもあるから
下の子も同じパターンだったら?とか
2人の子供の世話をひとりで出来るか?とか色々リアルに考えます🤔
1人目のときは良い意味で知らなかったからイメージしにくかったけど
1人目を経験して色々知ってしまったからな〜😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    トラウマ!分かります!またあの辛い時期来るんかーと憂鬱になりますよね😂
    2人目だから余裕だねーって言われることもありますが、そんなこと微塵も思ったことないです😂笑

    • 3月9日
  • 🔰タヌ子とタヌオmama

    🔰タヌ子とタヌオmama

    あの寝れない恐怖😱もうトラウマ以外の何物でもない!それにイヤイヤも重なる時期となるともうカオス😱
    2人目だから余裕なんてことない
    だって別の人間だから同じとは限らない😣もう増えれば増えるほどに負担も2倍なんだ〜って思いますよね😭

    • 3月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分かりますー!!私自分の睡眠リズムが崩れて不眠っぽくなり病みました😂
    下が産まれ上が赤ちゃんがえりとかになっちゃったら……とか負の想定ばかりしちゃいます😫
    イヤイヤ期うちももう片足突っ込んでるので恐怖でしかないです🫨

    • 3月10日
ゆん

めちゃわかりまず。。。!
上が2歳で今妊娠9週ですが、生まれてからちゃんとやっていけるか、望んで妊活したのに3学年差で大丈夫かな。。。とか、一人目の妊娠で不安だったことに新たな不安が加わった感じです😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    妊娠前は、まぁなんとかなるか精神でしたが、いざ妊娠すると急に不安になりますよね🙄
    うちは2学年差になりますが、私ももうちょっと開けた方が良かったのでは?と思ったり……でも年齢的なこともあるのでそんなに待てないのが現実だし……って感じです😞

    • 3月10日