※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuusa
子育て・グッズ

6歳の子どもが遅食いで、食事中に話したりぼーっとしたりします。改善策として、具材を細かく切ることやオヤツを減らすことを考えています。他に良いアイディアはありますか。

6歳の子どもの遅食いの改善法について質問です。

うちの子はとにかく食事に集中できずに、食事中ずーーーっと喋っています。それかぼーっとしているか…
そして、一口がちいさく、ちびちびちびちび食べています。ちなみに、テレビはつけていないし、オモチャも置いていません、しかも親は早食いな方。

一人っ子なので生存競争など全くなく、おっとり食べています。「喋ってないで食べてね」「早く食べてね」と言っても全く効果なし。

改善方法
・具材を細かく切る
・食事マナーを注意しすぎない
・オヤツを減らす
・好きなメニューから始める

他にアイディアがありましたら教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはADHDの特性が原因ですが、楽しい事には全力なので食べ終わった後に楽しみを作ってあげるとちゃんと食べます😂
一応家では30分を目標に、何時までに食べ終わったら◯分も〇〇で遊べるじゃーん!!!😆とか言うと「え?!?!ほんと?!😳」と頑張り始めます。

男子だから乗せられやすく扱いやすいのもあるのかもですが💦

  • yuusa

    yuusa

    お楽しみを作ってあげる作戦は良さそうですね!試してみます!

    • 3月9日
まま(30)

時計で長い針が
数字の6までに食べようね!ってやってます😆
そうすると間に合うようになんとか食べます🎵

  • yuusa

    yuusa

    時計の勉強にもなって良さそうですね!試してみます!

    • 3月9日