※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義妹が旦那の近況を聞いたところ、仕事の疲れから家庭で無口になっていると話していたそうです。育休中の女性は、旦那とのコミュニケーションに悩み、気を使う日々に疲れを感じています。旦那の機嫌が悪い時に言葉がきつくなることもあり、モヤモヤした気持ちを抱えています。自分の思いが間違っているのか不安に思っています。

義妹と仲良いんですが、今日何気なく義妹が
旦那に「最近どう?」と近況を聞いたら

「俺仕事疲れすぎて、家で無やで。
なんも喋ってない。電源オフ」的なことを
言ってたみたいです。

確かに肉体労働で朝早くから遅くまで働いていて
子供との時間もありません。
子供もわずかな時間パパと会えるか会えないかなので
毎日パパのことを想っています。

平日は会えても旦那が疲れ切っているので
喋りかけない方がいいかな?なんて思ったり、
話しかけても上の空というか適当な返事とかで…
いざ大事な話をしようとしたり
ちょっと私が地雷踏んだら逆ギレされたり…

なんか毎日顔色伺うの疲れてきました。
ちょっと時間に余裕ができた時はテンション高いです。
ちょっと疲れたら余裕ない旦那がしんどいです。

帰ってきたい家は同じ子の家じゃないの?
帰ってきたい理由は家族じゃないの?

そう思ってしまいます。
義妹からこんなんお兄ちゃん言ってたよと報告を受け
心配されました。
あー、そういうふうに思ってたんやとショックがでかく
家にいても喋りかけていいんかな?とか
思ってしまってしんどいです。
かといって無視とかも違うし…

昔に比べたらだいぶ子供たちに向き合うようになりました。
私へ日々不満は言ってきません。
ただ、機嫌悪い時に私が何気なく放った一言で
イラってした時は結構毒舌です😂
まあ、完璧な人間はいないし
旦那にも完璧を求めるのは違いますよね。

私も育休中やから時間に余裕があるから
旦那の嫌なところが目立ってしまうんですかね?😭

なんか…すごいモヤモヤショックです。
私間違ってますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

片方が爆発してしまうタイプなのでしたら、片方は合わせるしか無いのかなと思います…
私もイライラが溜まるとたまに夫に当たってしまうので猛省して気を付けようと思ってますが、いっぱいいっぱいになると当たってしまいます。
でも日常的に機嫌を伺わなければならない関係は疲れますよね…
文面からは何も間違ってないように感じました😭