※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月から保育園に通う子供のために、ヒップシートを購入するべきか悩んでいます。保育園まで徒歩5分で、抱っこ紐を使うとリュックが背負いにくく、夏は汗をかきそうです。皆さんはどうされていますか。

4月から保育園です。
ヒップシートを買った方がいいと思いますか?

1歳1ヶ月でまだ歩けません。
そのため保育園に連れて行く時は自分の仕事用リュック+保育園用のトートバッグ+子供を抱えることになります。抱っこ紐だとリュック背負うの難しいですよね、、あと夏は肩あたりが汗かきそう。。

保育園までは徒歩5分です。
ヒップシート買った方が楽ですか?皆さんベビーカーや車じゃない場合はどうされているんでしょう?

コメント

ぷにか

うちは自転車ですー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自転車という方法もありますね🥹
    ありがとうございます!

    • 3月8日
🔰タヌ子とタヌオmama

ヒップシートとチャリで通ってました。10ヶ月から😅
でも1歳クラスに上がりヒップシートや抱っこ紐禁止になりました😅
歩けなかったけどチャリで保育園の玄関まで抱っこして行って靴箱で靴を脱ぎ、抱っこで連れていってました。
お散歩や靴を履く練習を保育園でさせるので子供に入口からのルートを覚えさせるためと先生から説明があり、ロッカーも0歳の頃より小さくなり、抱っこ紐などの収納が不可能になりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳児クラスから抱っこ紐禁止なんですね🫠うちは2歳から禁止なのでまだ猶予がありそうです。

    自転車で保育園まで行くなら保育園周辺だけ抱っこでどうにかなりそうですね!我が家は保育園まで歩きなので抱っこ紐かヒップシートがないと無理そうです😭

    • 3月8日
  • 🔰タヌ子とタヌオmama

    🔰タヌ子とタヌオmama

    猶予があって良かった😅うちはもう本人も歩くの嫌いなので階段登るのもキツかった😵‍💫めちゃくちゃ朝から筋トレ感覚に💦
    ヒップシートは普段使いはかなりしました🤭2歳まで外遊び嫌いな子だったからかなりお世話になりました。

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

保育園まで同じくらいの距離で毎日徒歩で送迎してますが、我が家はヒップシートなしではやっていけないくらい重宝してます🥺✨
現在2歳半になり重たいので安全な道(車が通行不可の道)は歩かせてますが、途中で歩道のない道路の脇を通らなければいけない為、そこは必ず抱っこで歩いてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    送迎だけでなく普段の買い物から旅行までヒップシート手離せません🤣

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳半のお子さんもヒップシート使われているんですね!!たしかにお買い物などでもたくさん登場してくれそうだなと思ってました!!

    抱っこ紐で保育園へ行くのはやっぱり着脱に時間かかったりかさばったりしますかね、、、?

    • 3月8日