
コメント

晴日ママ
次男の癇癪が年明けから酷くなりました!
発達障害診断済です😇
三男は昨日から謎に私にベッタリです🤔💭

しろ( •ᴗ• )
うちも同じく4歳半差で2人目出産予定です!
上の子はやはり怒りっぽくなったり、ワガママが増えました😅
こっちもつい怒ってしまったりする事もありますが、できるだけ甘えさせてあげたり、冷静に話すようにしてます🥹
かなり構ってちゃんになるので、こちらもどうしても疲れる時は、100均のおもちゃやバスボールなどご褒美的なものを用意したりしてます(笑)
赤ちゃん自体は楽しみにしてくれているので、下の子に時間が取られる前に、できるだけ上の子の要望などを受け止められるよう努力してます🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちも同じように怒りっぽくなり、ワガママもかなり増えました😭😭
できるだけ上の子を甘えさせてあげたいと思いつつも、イライラしてしまう日も多くて😫
今からこんな調子で大丈夫かと不安です💨- 3月8日
-
しろ( •ᴗ• )
わかります😂こっちも体調やメンタル面が万全ではないですし…なかなか難しいとこではありますよね🥺
YouTubeに頼ったりとか、ご飯作りもデリバリーにしたり、他の部分でのストレスを減らすようにしています!(笑)
あとは保育園の方にも伝えて相談したりするのもいいかもしれません!
私は保育園の担任の先生に「妊娠で娘の情緒面が不安定になるかもしれません…」と一言伝えました🥹
そうすると先生も、対応してくれたり、今日の様子を伝えてくれたりするので、保育園での様子を聞きつつその日の対応を変えたりするのも1つの手かもしれません☺️- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
他の部分でストレスを減らす!!とても素敵な考えですね😳できる限り上の子に付き合ってあげられる余裕持っておきたいですもんね😳
少し前に赤ちゃんがえりをしていたときがあり、それは先生にお伝えしていたのですが、最近の怒りっぽい様子も伝えてみます!気にかけてくださるかもしれないですよね😊ありがとうございます☺- 3月8日
-
しろ( •ᴗ• )
お互い大変ですが、無理せず頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و✨- 3月8日

3人ママ☆
上の2人が4歳半差です😄
長男が保育園行きしぶりがありました💦ママと一緒にいたいよー😭と泣かれ💦トイトレも終わっていたのに、私が出産で入院中はお漏らししてしまったり、保育園で突然シクシク泣いてしまったりしていました😭保育園の先生にフォローしてもらったり、産後はときには保育園休ませて一緒にのんびりしたり、近場でも長男と散歩したり時間を作るようにしたりしてました💦
少ししたら落ち着いて、次男のお世話してくれたり可愛がってくれました😄
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
行き渋りやお漏らし、我が子もありそうだなーと思ってます😭
やはりできる限り上の子との時間をとってあげた方が良いですよね😭
時間と共に落ち着くのであれば少し安心です🥺- 3月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
三男くんが同い年です🥺本人うまく言葉にできないけど、どこか不安を抱えてる感じなのでしょうか、、
晴日ママさんのこれまでのご経験上、自然に落ち着くものですか😳?
晴日ママ
三男が生まれた時
長男が4歳10ヶ月とかでしたが
こちらは何も無かったと記憶してますが
コロナ禍一発目の年で自粛自粛で家族みんなで一日中ゴロゴロしてたから時間が取れてたのかなーと思ってます🤔
長男次男は2歳差
次男三男も2歳差ですが
こちらは自然と落ち着きました🤗
4歳って元々4歳の壁って言われるような反抗期みたいな時期があるみたいなので
必ずしも妊娠出産が原因では無いと思ってます😌
はじめてのママリ🔰
確かに4歳の壁の時期ということも大きいですよね🤔!出産が近づいてきてどうしてもそちらに気を取られてましたが、通常の成長の過程という面もあるかもしれないです!
いずれにしてもそのうち落ち着くかなぁ~と気長に付き合っていけたらいいなと思います😣!
コメントありがとうございます!!