
コメント

はじめてのママリ🔰
38wでおしるし来てから取りました🙂↕️
病院からは後期に入ったら取るよう指示がありました🙂↕️

はじめてのママリ🔰
産院からは早いうちから取るよう指導があり、今回は初期から外しています。
何があるかわかりませんし、緊急手術で指輪が取れない場合、指輪を切断することもありますので早めがいいかと😅
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
もしものことを考えると早め早めがいいですよね☺️💓- 3月8日

はじめてのママリ🔰
病院でとってください。って言われなかったので2人とも取ってないです💦
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
私も、元々結婚指輪は大きめに作ってあって、明らかにむくみがひどくなる以外はいけるんじゃない、、?って正直思ってます🤪
とりあえず産院に聞いてみます!- 3月8日

えーちゃん
言われてなかったけど、
調べたら取るのが当たり前みたいだったので、
手が浮腫む前に取りました!
もしもって時に切られてもいいなら大丈夫かと😱
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
- 3月8日

はじめてのママリ🔰
うる覚えですが、たしか陣痛きて入院した時に助産師さんに外してここに入れてねと言われた記憶があります!😊
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
出産の時は手術もあるし流石に外すのかな?と思うのでもっと前に外したほうがいいのか次の健診で聞いてみます!- 3月8日

はじめてのママリ🔰
予定帝王切開だったので、指輪含めネックレスやピアスなども後期に入ったらもう外しておくように言われました!
特に指輪は高価で思い入れのものですし、自然分娩でも急に手術!となった時に外れなくて指輪を切ることになった例などあるそうで…。助産師外来の時に念押しされましたが、比較的ゆるゆるだったので、ネックレスは急いで外すと手こずりそうだったので事前に外していて、ピアスは軟骨塞がるの嫌だなー思って、ピアスと指輪は当日まで付けてました!
ただ何が起きるか分かりませんし、念には念をで早めにが良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
アクセサリー類は普通に手術する時も外しますし、なるべく早くに外しておくに越したことはないですよね💦
切られるのも嫌ですし。私もゆるゆるだからまだ余裕あるな〜と思っちゃってます。- 3月8日

ちゃむ
とる指示なかったので産む時もしてましたよ!
私の場合浮腫むこと無かったのでしてても問題なかったです!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
- 3月8日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
産院から何も言われず、ネットの情報で結婚指輪のことを知りました。
安定期あたりに私がとると言ったら夫が寂しがったので、次回産院に聞いてみて助産師さんから夫に指導してもらいます🥺笑