※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パリン
子育て・グッズ

娘の幼稚園の遠足におやつを持たせる際、偏食でお菓子が嫌いな場合、他の選択肢はありますか。

娘が今度幼稚園の遠足があります。

お弁当とおやつ(値段は決まりなし、食べれる量のものを持たせてくださいと記載あり)とありました。
娘は偏食が強く、お菓子が好きではないのです😢(とくに食べさせていないとかではなく食べたくない、嫌いと言われます)せんべい、スナック菓子、チョコ、クッキー、あめ、ガム、グミ、ラムネ、ビスケット、ボーロ、ゼリー、珍味、ドライフルーツ、ナッツなどなど全部嫌みたいなんです。
そんなお子さんをお持ちの方、そう言ったイベントの時のおやつってどうしていますか?食べてこないけど形だけでもお菓子を持たせますか?

ちなみに、我が家のおやつタイムは娘の希望でおにぎりを与えたりしています。くだものも好きではないので、基本おにぎりやサンドイッチなどが多いです。

コメント

nakigank^^

おにぎりせんべい持たせて、食べなかった時はカバンに入れて持って帰ってくるように伝えてはどうですかね!
意外と皆が食べてるから、自分だけ食べてないことに違和感感じて、食べるかもですし。(笑)

  • パリン

    パリン

    コメントありがとうございます。
    おにぎりせんべいも嫌いみたいなんですが、とりあえずやはり食べなくても形だけでも持たせた方がいいですよね💦
    去年は結局形だけでもと思い持たせたのですが案の定封も開けずに持って帰ってきました😢先生に「おやつ食べる時間に娘ちゃん、お菓子が好みじゃなかったからかみんなが食べている中でずっと何も食べずに座って周りを見ていました。今度は食べられるものを持たせてくださいね」と言われてしまい、今年はおにぎりを持たせようとも考えていますが、お昼の時間として食べてしまわないか心配です笑。

    • 3月8日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    去年もやってるんですね。(笑)
    それでしたら先生と相談するのが一番です。😊
    おやつとなると午後のおやつなのか、午前のおやつかにもよりますが、午前であればおにぎりとかいけると思いますが、お友達がそれはお昼ご飯じゃん!って言われる可能性があることは、娘さんに伝えておいて、オッケーなら持たせるのが良いと思います。😊

    • 3月8日
かたつむり🐌

うちの子はお菓子は大好きですがご飯はかなり偏食なので少しわかる気がします。
うちの幼稚園も食べられる量のお菓子を持って遠足に行ったりしますが、幼児の胃袋なのでほんと少しです。
なので、いつもおうちで出すのなら小さめサンドイッチとかいいと思いますよ😊子供がそれが好きなら、私だったらそれでいいです☺️一応本人には聞いて、希望する物を持たせてあげたら喜ぶのではないでしょうか♡♡周りの子の目も少し気にするのなら食べなくてもいいよ、でも一応いれておくねとお菓子も入れておいたりするかな✨️

  • パリン

    パリン

    コメントありがとうございます。やはり食べられるならおにぎりでもサンドイッチでも良いですかね💦しかもサンドイッチもジャムは嫌いなので卵サンドとかハムサンド、、、めっちゃ主食です笑。形だけでもお菓子を持たせた方が良さそうですね!

    • 3月8日
ママリ

せっかくの楽しいおやつタイムなので本人が食べるもの持たせます。
サンドイッチをクッキー型で小さく作ったりしてちょっとおやつ感を出すとかするかな?😊

うちはお菓子は大好き偏食娘ですがお弁当の日は食べるものしか入れません。

  • パリン

    パリン

    コメントありがとうございます。
    サンドイッチをクッキー型にするアイディア良いですね!周りからはお菓子にも見えますし😊

    • 3月12日